2025年5月27日(火曜日)
みなさん、おはよう御座います。
昨日は、午後にマドンナマミちゃんがタイヤ交換に来たっけ!
久々????和やかな工場の雰囲気が…………んで、楽しかった!
楽しい時間は、あっという間!
さて、本題!
何だぁ~「買った事がない」と言いたいって何dあぁ~
えっどっかの農林水産大臣がぁ~言ったらしいじゃん!
んで、オイラも言って見たくってさっ!
これっ……

以前、農家を初めとした
田舎の家では、常備薬かの
如く、庭の片隅に必ずあっ
た香味野菜!
気付いてみると秋には庭
のそこかしこからニョキニ
ョキ顔を出してた「茗荷」
が、何処を探しても一本も
無い!
今は土留めがされてる隣
家との境部分等に数知れず
自生していたミョウガが一
本も無い!まっ今すぐミョ
ウガが欲しかった訳ではな
いんだが……
ミョウガが無いと気づき更に見て回ると、これまた当然の様に有っ
た筈の
青じそ
赤ジソ
も全く無い!普段あれば、タダの雑草くらいにしか評価されないシソ
や茗荷であるが、ここまで姿が見えないと
有った方が良いんじゃない
ってぇ~思った!
とは言え,片隅とは言えやたら庭に植えると増えに増えて大変にな
ったりして…てな案配から、上の画像の様に
ミョウガの鉢植え
してみたんだなっ!んで、序ででもあったので……

赤ジソも植えてみた!
根っこ毎抜いてきたが土
を落として来ちゃったから
でしょうが、グッタリして
ます!
でも、でも、ご安心下さ
い鉢植えにして水をあげた
ら今は元気に茎をピントさ
せ葉も広げています。
赤ジソを眺めながら「梅干し漬けっか」なぁ~んて母ちゃんに言っ
たら、アッサリ「やればぁ~」と全く関心がない様な感じで、軽くあ
しらわれちゃったっけぇ~!ショボン……

まっ!!赤ジソの活用は
ともかくとして、大葉と呼
ばれる「シソ」も赤ジソも
「ある事が当たり前」だっ
たんだな!でも、でも、庭
にないとなると「買う」っ
てぇ~選択になるじゃん!
最初に言った様に、お庭
に「当たり前にあった物」買った事無いんじゃないの……
by セフロ
↓ 投稿の励みとなりますので、ここポチしてねぇ~
併せて「拍手」「コメント」も宜しくねぇ~

にほんブログ村

みなさん、おはよう御座います。
昨日は、午後にマドンナマミちゃんがタイヤ交換に来たっけ!
久々????和やかな工場の雰囲気が…………んで、楽しかった!
楽しい時間は、あっという間!
さて、本題!
何だぁ~「買った事がない」と言いたいって何dあぁ~
えっどっかの農林水産大臣がぁ~言ったらしいじゃん!
んで、オイラも言って見たくってさっ!
これっ……

以前、農家を初めとした
田舎の家では、常備薬かの
如く、庭の片隅に必ずあっ
た香味野菜!
気付いてみると秋には庭
のそこかしこからニョキニ
ョキ顔を出してた「茗荷」
が、何処を探しても一本も
無い!
今は土留めがされてる隣
家との境部分等に数知れず
自生していたミョウガが一
本も無い!まっ今すぐミョ
ウガが欲しかった訳ではな
いんだが……
ミョウガが無いと気づき更に見て回ると、これまた当然の様に有っ
た筈の
青じそ
赤ジソ
も全く無い!普段あれば、タダの雑草くらいにしか評価されないシソ
や茗荷であるが、ここまで姿が見えないと
有った方が良いんじゃない
ってぇ~思った!
とは言え,片隅とは言えやたら庭に植えると増えに増えて大変にな
ったりして…てな案配から、上の画像の様に
ミョウガの鉢植え
してみたんだなっ!んで、序ででもあったので……

赤ジソも植えてみた!
根っこ毎抜いてきたが土
を落として来ちゃったから
でしょうが、グッタリして
ます!
でも、でも、ご安心下さ
い鉢植えにして水をあげた
ら今は元気に茎をピントさ
せ葉も広げています。
赤ジソを眺めながら「梅干し漬けっか」なぁ~んて母ちゃんに言っ
たら、アッサリ「やればぁ~」と全く関心がない様な感じで、軽くあ
しらわれちゃったっけぇ~!ショボン……

まっ!!赤ジソの活用は
ともかくとして、大葉と呼
ばれる「シソ」も赤ジソも
「ある事が当たり前」だっ
たんだな!でも、でも、庭
にないとなると「買う」っ
てぇ~選択になるじゃん!
最初に言った様に、お庭
に「当たり前にあった物」買った事無いんじゃないの……
by セフロ
↓ 投稿の励みとなりますので、ここポチしてねぇ~
併せて「拍手」「コメント」も宜しくねぇ~
にほんブログ村

コメント
コメント一覧 (10)
めちゃくちゃ大葉だらけになっています。
間引きしないと育たないかもしれません。:(;゙゚''ω゚''):
セフロ
が
しました
気象が変わって植生に変化があったのかもしれませんね。
うちも薔薇の樹に沢山アブラムシがついて困っていたのに、ここ数年は発生しません。
環境の変化に敏感な生き物から来たり居なくなったりするんでしょう。
こちらに引っ越してきてからというもの縁が無かった生き物が、先日脱衣所に居まして驚きました。それはまたブログで✋
セフロ
が
しました
もっとも茗荷は苦手だけどさ(^^;汗 子供なんよ(苦笑)
全部自生していやがる、茗荷は大きくなったし、青シソ(大葉)も赤シソそも毎年生えてきますわ、赤シソは使わなくなっちゃったね~梅漬けないからさ。
しかし、鉢植えとは考えましたね~地下茎の茗荷の繁殖も抑えられるから良いかもね。(笑)
買ったことが無い・・・冬場の大葉は買って来るよ!(大笑い)
セフロ
が
しました
流石です!!!えっ「ミョウガ」「茗荷」だめっ???薬味に良いじゃん!!
アハハハハハハ~大葉!!そう必要に迫れレて買ってきてたのよ!やっぱ庭にあるのが良いなってさっ!!!どっかの大臣さんの様に「買った事が無い」と言ってみたくって!!!
セフロ
が
しました
全部好きですよー笑
うちも青シソは育ててましたが、今は何処へ行ったのやら。
またニョッキリ出て来るかもですねー笑
セフロ
が
しました
茗荷って自然と増えて処分に困るほど。。ですか?
茗荷は大好物で冷ややっこは勿論、
色々な料理に使うのでスーパーに行くと茗荷の在庫状況に敏感になっている位です。(笑)
セフロ
が
しました