2025年5月18日(日曜日)

 みなさん、おはよう御座います。
 昨日の土曜日は、残念なお天気でしたが、今日のお天気は如何っす
かねぇ~

 昨日午後には、雨も上がり
    マドンナ マミちゃんのW650のタイヤ交換
を予定していたが、残念ながら夕方になるまで雨が上がらず断念しま
したっけ!マミちゃん別の日にユックリねぇ~

 てな案配で、マドンナとの対面は適わなかったんですが、代わりに
ってぇ~言うか、此は当初からの予定通りで
    走れコー太郎さんのヨロヨロ号の改造っしてぇ~との依頼
が有りましてね!こちらは予定通り実施できました。

 当初、コータロ-さんのヨロヨロ号を弄りながらも、マミちゃんが
来てくれた場合は、W650のタイヤ交換を済ませてから、ヨロヨロ
号を継続する事をコータローさんも容認してくれていたと思います。
bdb9d3f1
 だよねっコータローさん
 んで、その夜もこの様に
一杯やろうと思っていたセ
フロでしたが、お母様の介
護も有ったりで、なかなか
沿うも行かない事情なんだ
とか……

 何はともあれ、そぉ~んなコータロ-さんが、朝からBaseに来
てくれ、ヨロヨロ号!の改造に向けて打合せやらなにやら……

 先ずは、資材の調達でホムセンへ行き、仕入れた後、気が付けば
お昼時間!おなじみな萱橋ラーメンさんへ!
image1
 画像はCセット
 (ラーメンと半チャーハン)
ですが、今回はDセット
 (ラーメンと半焼き肉丼)
にコータロさん共々これに致
しました!初めてでしたが良
かったです。



 てな案配で、食事を済ませてBaseに戻り、早速、ヨロヨロ号の改
造……まっ改造と申しても、軽バンなミニキャブ荷室の床張りと、トラ
ンポ化のためのタイダウンフックの製作です。

 製作途中、地元ツーリング仲間が来てくれ、有り難い差し入れと新た
な修理品を持って来てくれましたっけ!!

 引き続き、ヨロヨロ号の床張りなどを駄弁りながら楽しく進展!
image4
 そして、暗くなる前には終
了しましたっけ!
 これは、左スライドドアか
らの眺めっす!




image3
 これは、後方ハッチ側から
の見通し!!
 コンパネ張りし、それにC
F貼り付け!しただけですが
 コータロ-さんも満足して
くれた感じっすかね!


image2
 これは、左右両7スライド
ドア開口部上部に設置したタ
イダウンフック!!
 3mm厚なアルミ製アング
ルに10mm程の穴を開けた
だけですが、各種サイズの車
両に対応します。

 後は、助手席などのシートスライドレールに補助ベルトなどで前方向
への固定が出来れば色々なBIKEの積載が可能になることでしょう!

 ヨロヨロ号はこれで終了!
 んで!おまけ……
image1
 不要な手付き鍋を見つけ
そこに、錆取り材を入れコ
ンロで加熱!!満タンにし
てやったぜ!
 錆が綺麗サッパリになれ
ば良いのだが……


 さて………どうなりますやら………
                    by セフロ
 ↓ 投稿の励みとなりますので、ここポチしてねぇ~
   併せて「拍手」「コメント」も宜しくねぇ~

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村