2024年11月24日(日曜日)
みなさん、おはよう御座います。
今日は、先々週、先週に続き今週もちょっとお手伝い名日々で、チ
ョイお疲れモードなセフロ御座いますが、今日は日曜日!可愛いベリ
ーちゃんのお部屋(簡易な冬超しビニールハウス)を設置しようと思
ってるんで、この後も、頑張りますねぇ~!
さて、先週集い楽しく行った SWツー2024秋 の
乗鞍高原ツーリング!
少し実施が危ぶまれたりもしましたが、皆な無事帰宅し通常に戻って
おりますからねぇ~では、ツーの後半戦(帰るだけですけどね!)
でわ!

朝早くから全館を暖めて
くれている薪ストーブ!
今まで、薪ストーブと言
うものに興味は有りながら
も、その実際は知らなかっ
たかもしれない!
たった1~2本の薪がこ
こまで暖めてくれる事は全
く知らなかったんだな!
更に、画像はありません
が、お風呂の手前の寛ぎス
ペースにも小降りながら暖
めてくれる薪ストーブがあ
った。これはたわいも無い
話しかも知れないけど……
そして、言葉にはしないながらも、何となく 癒やしてくれ たん
だな!この 何となく がオイラには、何とも心地よかったんだな!
朝の目覚めも良く(夜早く寝たからねっ)早朝から、風呂に浸かる
者、周囲を散策する者!更に、その後部屋等で寛ぐ者!これは定番的
な、それぞれな朝のルーティーン!で思い思いに朝の時間を過ごす。
思い思いに過ごし、大分待ったが、さっ! 朝飯し だねっ!

あれっ此は夕飯だった…
香る薫製な鴨肉!
鍋のキノコも質素だった
けど美味しかった!何より
お出しが……
勿論、馬刺しも、付け合
わせな小鉢も……
さっ!朝食を頂いたら、今一度、ひとっ風呂!
芯まで温まり、香る温泉!溜まりませんねぇ~
でわ!でわ!

御世話になった美鈴荘に
お別注げ注げ帰路につきま
すねっ
バイクだったら玄関前で
集合写真てぇ~感じでなん
すが……まっ良いかぁ~
これは、帰る朝の画像!
高原では青空が迎えてく
れた乗鞍高原だったが…

道沿いには、かなり風情
のある建物も残る乗鞍高原
の風情にも哀愁が漂います
ってぇ~言うか後ろ髪を引
かれるってぇ~言うのかな
ぁ~!未だ青空……
また、来たくなっちゃう
よね!

程なく梓湖の湖面が見え
る場所まで降りてきました
ねぇ~
遅い秋を告げる紅葉を愛
でながら余韻に浸っており
ますわい!

ここまで降りてきたら、
雲が厚く残念ながら南アル
プスも北アルプスも見えま
せんねぇ~まっ景色は、メ
ンバーの記憶に残ってるか
ら、それぞれ以前見た景色
を思描いてることでしょう
ねぇ~

その後、青空復活!
お山の裾野を走り、安曇
野の景色を堪能しながら穂
高駅を目指します。
穂高駅での目当ては
わさび漬け
で、酒粕の案配が絶妙でワ
サビもたっぷり入ってる。
のだそうです。
お店は、穂高駅の目の前に店舗を構える綺麗なお店綺麗で、清楚な
女将さんがワサビ漬けの説明をしてくれました。冷凍保存も出来ると
言うので、200gを2包み購入しました!
その後は、上田でR18に出て、更に、浅間サンラインを東進軽井
沢方面を目指します。

次第に、噴煙をたなびか
せる浅間も顔を見せてくれ
ましたねっ!!
運転は、バンチョウが担
当!往路はオイラが全線運
転だったからね!
それにしても良いお天気
前日の悪天候と山を下りてくる時のお天気からでは、想像できない
青空ですよね!!何はともあれ無事に帰りましょうかねぇ~
そろ、そろ、お昼時!軽井沢の街を素通り的に通過!碓井峠はバイ
パスで横川を目指します。
峠を下りた所にある
トラック野郎に出て来そうな、昔ながらのドライブイン
と言うか食堂の「あかしやさん」に入店!!店内も昔懐かしいドライ
ブイン!!メニューもご想像できるっしょ!
注文したのは 肉ニラ炒め定食 派手さは無いが「安定な味」って
ぇ~感じでしたね!!
レトロ感と、懐かしさを感じながら味わったお昼ご飯!美味しかっ
たです!
食後、峠を降りて、オギノ屋さん立ち寄り!……到着!
チョットオギノ屋さんでお土産の追加購入!さっ帰りますかぁ~
帰り道は高速利用!更に、途中、SAでの休憩、もう引かれる後ろ
髪の感じつつ諦めて自宅へ帰ってからの現実がよぎってるメンバー
そのまま五霞ICに至り、後は何時もの下道で地元へ!!
別れ際、燃料給油と洗車もしてバイバイ……

お仲間宅に到着し旅を終
えたんだ!
総走行距離
745.7km
比較的短いのかな!まっこん
なぁ~モンでしょ!!
何はともあれ、こうして
SWツー2024秋…乗鞍高原温泉の旅
も無事終えたんだな!みんな!また温泉に行こうなぁ~
by セフロ
↓ 投稿の励みとなりますので、ここポチしてねぇ~
併せて「拍手」「コメント」も宜しくねぇ~

にほんブログ村
みなさん、おはよう御座います。
今日は、先々週、先週に続き今週もちょっとお手伝い名日々で、チ
ョイお疲れモードなセフロ御座いますが、今日は日曜日!可愛いベリ
ーちゃんのお部屋(簡易な冬超しビニールハウス)を設置しようと思
ってるんで、この後も、頑張りますねぇ~!
さて、先週集い楽しく行った SWツー2024秋 の
乗鞍高原ツーリング!
少し実施が危ぶまれたりもしましたが、皆な無事帰宅し通常に戻って
おりますからねぇ~では、ツーの後半戦(帰るだけですけどね!)
でわ!

朝早くから全館を暖めて
くれている薪ストーブ!
今まで、薪ストーブと言
うものに興味は有りながら
も、その実際は知らなかっ
たかもしれない!
たった1~2本の薪がこ
こまで暖めてくれる事は全
く知らなかったんだな!
更に、画像はありません
が、お風呂の手前の寛ぎス
ペースにも小降りながら暖
めてくれる薪ストーブがあ
った。これはたわいも無い
話しかも知れないけど……
そして、言葉にはしないながらも、何となく 癒やしてくれ たん
だな!この 何となく がオイラには、何とも心地よかったんだな!
朝の目覚めも良く(夜早く寝たからねっ)早朝から、風呂に浸かる
者、周囲を散策する者!更に、その後部屋等で寛ぐ者!これは定番的
な、それぞれな朝のルーティーン!で思い思いに朝の時間を過ごす。
思い思いに過ごし、大分待ったが、さっ! 朝飯し だねっ!

あれっ此は夕飯だった…
香る薫製な鴨肉!
鍋のキノコも質素だった
けど美味しかった!何より
お出しが……
勿論、馬刺しも、付け合
わせな小鉢も……
さっ!朝食を頂いたら、今一度、ひとっ風呂!
芯まで温まり、香る温泉!溜まりませんねぇ~
でわ!でわ!

御世話になった美鈴荘に
お別注げ注げ帰路につきま
すねっ
バイクだったら玄関前で
集合写真てぇ~感じでなん
すが……まっ良いかぁ~
これは、帰る朝の画像!
高原では青空が迎えてく
れた乗鞍高原だったが…

道沿いには、かなり風情
のある建物も残る乗鞍高原
の風情にも哀愁が漂います
ってぇ~言うか後ろ髪を引
かれるってぇ~言うのかな
ぁ~!未だ青空……
また、来たくなっちゃう
よね!

程なく梓湖の湖面が見え
る場所まで降りてきました
ねぇ~
遅い秋を告げる紅葉を愛
でながら余韻に浸っており
ますわい!

ここまで降りてきたら、
雲が厚く残念ながら南アル
プスも北アルプスも見えま
せんねぇ~まっ景色は、メ
ンバーの記憶に残ってるか
ら、それぞれ以前見た景色
を思描いてることでしょう
ねぇ~

その後、青空復活!
お山の裾野を走り、安曇
野の景色を堪能しながら穂
高駅を目指します。
穂高駅での目当ては
わさび漬け
で、酒粕の案配が絶妙でワ
サビもたっぷり入ってる。
のだそうです。
お店は、穂高駅の目の前に店舗を構える綺麗なお店綺麗で、清楚な
女将さんがワサビ漬けの説明をしてくれました。冷凍保存も出来ると
言うので、200gを2包み購入しました!
その後は、上田でR18に出て、更に、浅間サンラインを東進軽井
沢方面を目指します。

次第に、噴煙をたなびか
せる浅間も顔を見せてくれ
ましたねっ!!
運転は、バンチョウが担
当!往路はオイラが全線運
転だったからね!
それにしても良いお天気
前日の悪天候と山を下りてくる時のお天気からでは、想像できない
青空ですよね!!何はともあれ無事に帰りましょうかねぇ~
そろ、そろ、お昼時!軽井沢の街を素通り的に通過!碓井峠はバイ
パスで横川を目指します。
峠を下りた所にある
トラック野郎に出て来そうな、昔ながらのドライブイン
と言うか食堂の「あかしやさん」に入店!!店内も昔懐かしいドライ
ブイン!!メニューもご想像できるっしょ!
注文したのは 肉ニラ炒め定食 派手さは無いが「安定な味」って
ぇ~感じでしたね!!
レトロ感と、懐かしさを感じながら味わったお昼ご飯!美味しかっ
たです!
食後、峠を降りて、オギノ屋さん立ち寄り!……到着!
チョットオギノ屋さんでお土産の追加購入!さっ帰りますかぁ~
帰り道は高速利用!更に、途中、SAでの休憩、もう引かれる後ろ
髪の感じつつ諦めて自宅へ帰ってからの現実がよぎってるメンバー
そのまま五霞ICに至り、後は何時もの下道で地元へ!!
別れ際、燃料給油と洗車もしてバイバイ……

お仲間宅に到着し旅を終
えたんだ!
総走行距離
745.7km
比較的短いのかな!まっこん
なぁ~モンでしょ!!
何はともあれ、こうして
SWツー2024秋…乗鞍高原温泉の旅
も無事終えたんだな!みんな!また温泉に行こうなぁ~
by セフロ
↓ 投稿の励みとなりますので、ここポチしてねぇ~
併せて「拍手」「コメント」も宜しくねぇ~
にほんブログ村

コメント
コメント一覧 (4)
60年前の藁ぶき屋根の家の頃は囲炉裏はあったけど、薪ストーブは無かったっけな~かまどはあったけど(^^;
旅の宿、癒されて寛いで人それぞれのスタイルで過ごす時間は至極だろうね、そして職を楽しみ飲んで語ってさ・・・
きっと共通の話題がいっぱいあるでしょうから(笑)
帰路は北上して梓湖~穂高~軽井沢浅間山コースかぁ、昼飯も昔ながらのドライブイン! お土産も追加ってかぁ・・・安曇野は大王山葵だったっけ?(^^;
745Km、車の旅なら手ごろな距離だよ。(^~^)b
セフロ
が
しました
セフロさん!こんどそのルート教えてよっ✋
もう16号17号はストレスマックスで気が重いっす。
流れの良いところじゃないと道中、楽しくないもんねえ。
家族旅行だったら車内で喧嘩が始まっちゃう?
( ´艸`)
セフロ
が
しました