2024年11月21日(木曜日)

 みなさん、おはよう御座います。
 乗鞍と言えば お山 なですが、木曽谷からも伊那谷からもそれら
のお山景色を拝める場所はかなり限られますよね!

 ましてこの日、木曽谷あたりまで来た頃には、朝の天気が嘘の様に
どんよりし、仕舞いにはポツポツ来ちゃいましたっけ!

 こうなると……
PICT0016
 この様なお山景色は拝め
ませんわ
 とは言え、乗鞍高原が近
くなる頃には
   乗鞍に来たぁ~
とメンバー全員が感じてい
たことでしょう……
(画像は穂高です)

 乗鞍高原には、到着が早かった(午後3時前には到着していた)の
で、宿周辺を散策しましたが、
案の定休暇村の先からは、ゲートが閉
まり 冬季閉鎖 になってましたねぇ~

 その道すがら、大分前に泊まった他どの前を通りると、そのお宿は
跡形も無くなってましたわぁ~当然、その他のお宿も施設も色々と様
変わりしてました時代の流れを感じますねぇ~
DSC00316
 この画像は何年前になり
ますかねぇ~
 場所は、乗鞍山北斜面に
あった避難帯みたいな駐車
スペース!
 要は、畳平から乗鞍高原
側に居たる場所!この場所
には数日留まり、風呂は乗



鞍高原まで降りて入浴だったなぁ~なんてねっ!懐かしい…
image15
 そぉ~んな感じで、その
場での会話の内容などから
乗鞍の地に立って、昔を懐
かしがってたのは、
オイラ
だけでは無かった感じでし
たね!!!
 そうこうしてても宿に到
着したのは、チェックイン
には未だ早かったかな!!

 お宿は、民宿「美鈴荘」さん!!ホテルや旅館ではなく「民宿」な
んだそうですが、中々ですね!画像は、翌朝の画像!前日のお天気が
嘘の様な青空、ところが……
image16
 お宿では、2台の薪スト
ーブがお宿全体を暖めてく
れてました!!
 ゆらゆらユックリ揺れる
薪の炎には見入ってしまし
ますね!

 宿に入って、暫く部屋で
寛ぎ!持ち寄った
  キュウリの漬け物
  おおまさりな落花生
  途中仕入れたブドウ
等々をツマミに先ずはブ
ッシューと!!!
 更には、各々風呂に入
ったりしてたっけ!

 風呂は、露天も内風呂も四角い木造で良い感じ!大好きです。
 泉質も白濁する硫黄泉!pH4以上の強酸性!!肌の弱い人はヒ
リヒリする程ですかね!とても、とても、良い風呂(e-furo)でし
たわい!
 お風呂の温度は高め(42度程かと)入って暖まったら、暫く湯
殿で体を冷まし、冷めたら又入るを繰り返しました。

 出る時も、暫く湯殿で体を冷まし、汗が引いたところで上がる!
 それでも、体は芯まで温まってるので、服を着る頃にはそのほて
りを感じます!!気持良かったです!!

 てぇ~感じで、一休み!軽く一杯!温泉を満喫!
 さぁ~夕食です!!………
                     by セフロ
 ↓ 投稿の励みとなりますので、ここポチしてねぇ~
   併せて「拍手」「コメント」も宜しくねぇ~

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村