2023年5月24日(水曜日)
皆さん、おはよう御座います。
寒く小雨なお天気だった機能に比べて、今日は良い天気な感じ!
皆様は如何お過ごしですかぁ~
2023年俺旅能登もお帰りモードです。
旅終盤の北信での二夜は、何となく特別な感じになり、感慨深くも
あり、良い思い出になりました。更に、今後の旅への影響も大きく関
わってきそうな感じですわい。ウフフフフ……
さて、俺旅最後の5月4日(木曜日)です。

青い空、澄んだ空気!
清い流れの姫川…
まだ、寝息を立てている
方が多い猫鼻に湯の現状!

北の道は、塩の道でもあ
るのだとか…
それにしても、北信はや
っぱ、又庫内とならないで
すねぇ~

湯原温泉「猫鼻の湯」で
の二夜は、忘れられなさそ
う!
了解済み「Baseシール」
貼り付けちゃったい!
エヘへへへへェ~
でわ!でわ!挨拶して、帰路につきますかね!
じゃぁ~ねぇ~

これは、小谷村立ち寄り
後、白馬地区にて一枚!
お別れっす!
そう、そう、猫鼻の湯でねっ!
小谷村で蕎麦祭りやるらしい……
との情報を得ましてね!ただ、場所も日程も定かでは無いと言うんで
すよねぇ~!
まっ何はともあれ、小谷村(おたりむら)に行けば分かるのかな~

と小谷村を訪れてみた!
人が居ません……???
でも良い景色ですねぇ~
鯉のぼりも元気に泳いで
いますねぇ~

それにしても、見事な景
色と風情ですが、ここでの
生活は、特に冬期などは厳
しいものがあるんでしょう
ねェ~

でも、そこに生活する方
々が居るのも又事実、寒さ
をもモノともせず暮らす知
恵と忍耐力!本当に敬服し
ちゃいますよねっ!
何となく違った豊かさを
感じちゃいます。

そうこうして、小谷温泉
方向に車を進めていると進
行方向左側にノボリ??

をぉぉ~そば祭りとあり
ますね!!
更には、「お気軽に」と
もありますね!
でも、でも、とってもア
ットホームな感じ!

駐車場は、20台がやっ
と止められるほどでしょう
かねぇ~
だから、大々的な広報は
せず口コミでやっているの
だとか……

既に、お客さんも次第に
集まりつつありますね!!
なんとも牧歌的…とでも
言う雰囲気なんでしょうか
ねぇ~

お名前を書いたら2人目
でしたね!
お蕎麦の前にお汁を頂き
お腹を温めましたっけ!
美味しかったぁ~
お蕎麦が待ち遠しいです。

頂いたお蕎麦!
何とも美味しい…
おかわり
しちゃいましたよ!
とそこへ猫鼻の湯で一緒
だった方々も合流!!

間もなく餅つきも始まり
ました!
糀屋さんのお嫁さんが上
手に餅米をこねてましたね
後は代わる代わる杵を手に
次第にモチに仕上がって行
きました。美味しかった!

てな案配で、小谷村での
蕎麦祭りで舌鼓!気を良く
して帰路につきます。
しばらくこの景色も見納
めですね!

最後に、白沢洞門に立ち
寄り、北アルプスにお別れ
です。
鬼無里で最後のお風呂に
浸かり、後ろ髪引かれなが
ら、長野須坂から高速利用
して一路自宅へ……

5月4日(木曜日)
上信越道での事故の影響
もありましたが
21時30分
無事帰還致しました。
更なる旅に向けて……
何しよう……
by セフロ
↓ 老体鞭打って頑張ったからここポチして頂戴ねぇ~
併せて「拍手」「コメント」も宜しくねぇ~

にほんブログ村
皆さん、おはよう御座います。
寒く小雨なお天気だった機能に比べて、今日は良い天気な感じ!
皆様は如何お過ごしですかぁ~
2023年俺旅能登もお帰りモードです。
旅終盤の北信での二夜は、何となく特別な感じになり、感慨深くも
あり、良い思い出になりました。更に、今後の旅への影響も大きく関
わってきそうな感じですわい。ウフフフフ……
さて、俺旅最後の5月4日(木曜日)です。

青い空、澄んだ空気!
清い流れの姫川…
まだ、寝息を立てている
方が多い猫鼻に湯の現状!

北の道は、塩の道でもあ
るのだとか…
それにしても、北信はや
っぱ、又庫内とならないで
すねぇ~

湯原温泉「猫鼻の湯」で
の二夜は、忘れられなさそ
う!
了解済み「Baseシール」
貼り付けちゃったい!
エヘへへへへェ~
でわ!でわ!挨拶して、帰路につきますかね!
じゃぁ~ねぇ~

これは、小谷村立ち寄り
後、白馬地区にて一枚!
お別れっす!
そう、そう、猫鼻の湯でねっ!
小谷村で蕎麦祭りやるらしい……
との情報を得ましてね!ただ、場所も日程も定かでは無いと言うんで
すよねぇ~!
まっ何はともあれ、小谷村(おたりむら)に行けば分かるのかな~

と小谷村を訪れてみた!
人が居ません……???
でも良い景色ですねぇ~
鯉のぼりも元気に泳いで
いますねぇ~

それにしても、見事な景
色と風情ですが、ここでの
生活は、特に冬期などは厳
しいものがあるんでしょう
ねェ~

でも、そこに生活する方
々が居るのも又事実、寒さ
をもモノともせず暮らす知
恵と忍耐力!本当に敬服し
ちゃいますよねっ!
何となく違った豊かさを
感じちゃいます。

そうこうして、小谷温泉
方向に車を進めていると進
行方向左側にノボリ??

をぉぉ~そば祭りとあり
ますね!!
更には、「お気軽に」と
もありますね!
でも、でも、とってもア
ットホームな感じ!

駐車場は、20台がやっ
と止められるほどでしょう
かねぇ~
だから、大々的な広報は
せず口コミでやっているの
だとか……

既に、お客さんも次第に
集まりつつありますね!!
なんとも牧歌的…とでも
言う雰囲気なんでしょうか
ねぇ~

お名前を書いたら2人目
でしたね!
お蕎麦の前にお汁を頂き
お腹を温めましたっけ!
美味しかったぁ~
お蕎麦が待ち遠しいです。

頂いたお蕎麦!
何とも美味しい…
おかわり
しちゃいましたよ!
とそこへ猫鼻の湯で一緒
だった方々も合流!!

間もなく餅つきも始まり
ました!
糀屋さんのお嫁さんが上
手に餅米をこねてましたね
後は代わる代わる杵を手に
次第にモチに仕上がって行
きました。美味しかった!

てな案配で、小谷村での
蕎麦祭りで舌鼓!気を良く
して帰路につきます。
しばらくこの景色も見納
めですね!

最後に、白沢洞門に立ち
寄り、北アルプスにお別れ
です。
鬼無里で最後のお風呂に
浸かり、後ろ髪引かれなが
ら、長野須坂から高速利用
して一路自宅へ……

5月4日(木曜日)
上信越道での事故の影響
もありましたが
21時30分
無事帰還致しました。
更なる旅に向けて……
何しよう……
by セフロ
↓ 老体鞭打って頑張ったからここポチして頂戴ねぇ~
併せて「拍手」「コメント」も宜しくねぇ~
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (12)
あはは
奥方ポイントを貯めておきましょう✋
率先して家仕事をこなして美味しいもの捧げて最後に決め台詞!
『愛してるよ』
あひゃひゃひゃ(゚∀゚)
これで次なる出発に暗雲なしっ‼
しっかし地元でもなかなか鉢合わせ出来ないイベントで出来立てのソバと餅。
さぞかし美味かったろうなあ。
セフロ
が
しました
能登の旅お疲れ様でした。
風景も絶景でしたね~
なりより無事に帰還してよかったですね。
セフロ
が
しました
しかしながら景色が素晴らしい、新緑の山々から遠くに臨む残雪の霊峰・・・
そして人の居ない集落、誰お歩いていないのね~(^^;
皆さんそば祭りに集まってたんかぁ(大笑い)
また来年、顔を出すところが増えちゃったようですね、連絡先は北総ベースの清風呂とな!(爆)
セフロ
が
しました
携帯にメッセージは入れてあるので、
確認してくださいね。
セフロ
が
しました
4月20日に送ったモノが既読になっていないので。:(;゙゚''ω゚''):
セフロ
が
しました
あんこがしっぽ迄詰まった美味しい鯛焼ききみたいな俺旅でしたね。(笑)
最後はやっぱり北信。
綺麗な景色と想定外だったそば祭り。
きっとオバちゃんが覚えていてくれるのでは。(^^)/
セフロ
が
しました