2023年5月16日(火曜日)

 皆さん、おはよう御座います。
 今日のお天気は如何がっすかねぇ~……

 ここ数日間、寒いと感じるほど気温が上がらず「五月だぞぉ~」と
言いたく為っちゃう程でしたよねぇ~

 さて、そぉ~んな頃のオイラ、チョット 俺旅能登…総集編 をお
休みして、身の回りの話題でも……
S__4997195
 実はねっ、能登で仕入れて
来た 能登キリシマ ってぇ
のは~要は、ツツジ系のお花
で、オイラん地方では既に散
っちゃっているお花ですね!
 此方では、早いモノだと3
月中旬頃には咲き出すのが

 ツツジですよね!其れを考えると、やっぱ、この能登で5月頃に咲
く能登キリシマってぇ~オイラん地方でいつ頃咲き出すのか凄く気に
掛かりますねぇ~

 このピンクと言うか紫に近い感じの五月も結構気に入ってるんです
が、花びらが少し小さめで真っ赤な能登キリシマがあ咲くのが楽しみ
ですね!!!
S__4997194
 こっれも皐ですが、花びら
が大きく手を掛けてあげれば
綺麗で大きな花が特徴なので
しょうが、オイラの手ではね!
 元来、家の死んだ爺さんが
見よう見まねでやってた皐の
盆栽を庭に定植したもの!

S__4997193
 此は、最初の紫の木と白い
花の根栽ですね!本当なら一
枝一枝!根っこも定期的に整
理するなど手を掛けてあげれ
ば立派な花が咲いてくれるの
でしょうがねっ!!

S__4997197
 んで、これは何てぇ~呼ば
れるのか(前にも聞いた様な
気がするが…)知らんが、小
さめの花弁を多く付けてくれ
るのでお気に入りです!!



S__4997196
 ただ、種類が違うのか葉の
茂り具合が違うモノが混栽さ
れているので、これも統一感
出さないと駄目かな~と思っ
てますわ!



 まっそぉ~んなこんなですが、春の深まり、夏の近づきを感じる庭
先でしたっけ!

 んで……
S__4997126
 これっ!
 ちょっと前に、悴の工場敷
地に砂利を伸そうした時、採
石に噛みつかれ
  キャタが外れるトラブル
に見舞われていたユンボ!

S__4997125
 当初、前側は外れてなかっ
たので、何とかそのまま入ら
んものかと色々とやってみま
したが、どうもグリスの圧抜
きが上手く行かず苦戦し真っ
白になっちゃったっけ!

S__4997127
 何とか、逆止弁を緩めるこ
とが出来、キャ他も収まって
くれました!
 此処まで来れば一安心!
 後は、グリスポンプでキャ
タを張ればOKかなぁ~

S__4997129
 何とか圧入OK~左はこれで良いかな
ってぇ~所まで張って見ました~






S__4997128 
 最後に、問題の無かった右側のキャ
タ、一旦圧を抜いて緩め、改めて張っ
てあげてOKデスかねぇ~
 暫し試運転!!!
 チョット、今年は頑張って貰わんと
ねっ!!


 てな案配で、御庭のお花と、放置気味だったユンボのお話でしたっけ!
                       by セフロ
 ↓ これからも頑張るからここポチして頂戴ねぇ~
   併せて「拍手」「コメント」も宜しく御願いねぇ~

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村