2022年10月18日(火曜日)
日曜日はとても良いお天気でしたが、昨日は朝から丼よりなお空で
したねぇ~目まぐるしく変わるお天気!体調崩さない様に気を付けま
しょうねぇ~
さて、昨日は、従兄弟が三男の長女誕生のお祝いに着てくれ、オイ
ラ達の狭い隠居所で御茶飲んでったっけ!その後は、次男家族が同じ
理由で来て、家中黄色い声で溢れ大騒ぎだった!
夕飯は、孫達の要望で マックバーガー !!!???何か寂しか
ったのはオイラだけだったのかな~孫等は相変わらず大騒ぎだったか
らねぇ~まっお腹膨れたから良いかぁ~
さて、さて、 北信林道ツー も先に進めませんとね!
事は 10月12日 朝7時過ぎにスタートした北信林道ツーです
が、出発直後の雨は、その後止み毛無を走る頃にはスッカリ上がって
ましたね!!

「未だ早い」と思ってた
紅葉もそれなりに色づいた
木々が見れたしねっ……

んで、存在すら知らなか
った温泉
ほたる温泉!
風呂入りながらのキャンプ
も楽しめそうですよね!

ここまでに険しいお山景
色も堪能!
ところが、暖かい温泉で
手を温めた後からは、長野
県側、其れまでのお空と打
って変わって濃霧な志賀高
原!いやぁ~見えなかった
ぁ~です!

でも、でも、お山から下
りてきたら視界が開けまし
たっけ!!走った道はとて
も気持良い物でしたが、ま
んまこの雲の中を走ってた
んでしょうねぇ~
ブロ友さんの先導速度が
速くって付いて行くのが大
変でしたわい!

それにしても、北信は勿
論の事、信州は、何処を走
っても気持ち良い所ですね
ぇ~
気持良いでぇ~す!!

その後は、野沢温泉!
源泉掛け流し
です。
野沢温泉は、何度も来て
るけど、このお風呂は初め
てですねぇ~どれどれ……

これは、野沢温泉にあっ
た「野沢菜発祥の地」てぇ
~桶です!

風呂での火照った体を冷
まし、暫し談義!
その後、斑尾高原スキー
場近くを通り抜けて、今年
春には倒木で全線走破でき
なかった県道504号のを
生活林道のリベンジ野尻湖

に目出度く出ましてね!
そろってコーヒーブレイ
ク!ゴチになりましたぁ~
まだ、まだ、早い時間で
したがお天気の関係からか
夕方の様な雰囲気でしたね!
野尻湖での一服の後、お腹も空いてきたので走ります。
一旦R18に出て、R18からチョット外れ信濃町にて昼食です。

ブロ友さんの案内でやっ
て来ました
鳥 正 さん
次から次へとお客さんが…

人気なお店の様で多くの
お客様が入店して行きます
ねっ。

お店の中でも多くのお
客様が既に店内にいらっ
しゃいましたね、人気は
唐揚げ定食
モツ煮込み定食
の様でしたね!

コータローさんとオイラ
は、お勧めの唐揚げ……
えっ多くねぇっ!!
デカイ唐揚げ7個ですわ
い!

長野BSLTDさんは
モツ煮定植!
これが、独特なモツ煮白
いんです!!
ユックリ目なお昼で、ユックリ目に超お腹いっぱいな感じです。
オイラもコータローさんももう限界でした!!!ねっ!!!
その後は、快適な 北信五岳道路 をひた走り、須坂に戻り、こ
の夜の宿
信州高山温泉郷 山田温泉
ライダー ハウス Route66 さん
です。

屋内ガレージはありが
たいですねぇ~
ドロドロなパンツやブ
ーツを脱ぎ捨てて身軽に
なります。

薪ストーブで暖まりな
がらお着替えして、お風
呂へ!

着替えて、疲れを癒や
しに…組合員用温泉施設
へ参ります。
お風呂の様子は、別の
機会にご紹介しますね!
熱めでしたお風呂お風
呂でしたっけ!
宿では、持ち寄りで食事&晩酌!
その場でも 横になれる ってぇ~話になったんで、横になった
気がするが……気がついたら……
まだ、まだ、つづく
by セフロ

にほんブログ村
日曜日はとても良いお天気でしたが、昨日は朝から丼よりなお空で
したねぇ~目まぐるしく変わるお天気!体調崩さない様に気を付けま
しょうねぇ~
さて、昨日は、従兄弟が三男の長女誕生のお祝いに着てくれ、オイ
ラ達の狭い隠居所で御茶飲んでったっけ!その後は、次男家族が同じ
理由で来て、家中黄色い声で溢れ大騒ぎだった!
夕飯は、孫達の要望で マックバーガー !!!???何か寂しか
ったのはオイラだけだったのかな~孫等は相変わらず大騒ぎだったか
らねぇ~まっお腹膨れたから良いかぁ~
さて、さて、 北信林道ツー も先に進めませんとね!
事は 10月12日 朝7時過ぎにスタートした北信林道ツーです
が、出発直後の雨は、その後止み毛無を走る頃にはスッカリ上がって
ましたね!!

「未だ早い」と思ってた
紅葉もそれなりに色づいた
木々が見れたしねっ……

んで、存在すら知らなか
った温泉
ほたる温泉!
風呂入りながらのキャンプ
も楽しめそうですよね!

ここまでに険しいお山景
色も堪能!
ところが、暖かい温泉で
手を温めた後からは、長野
県側、其れまでのお空と打
って変わって濃霧な志賀高
原!いやぁ~見えなかった
ぁ~です!

でも、でも、お山から下
りてきたら視界が開けまし
たっけ!!走った道はとて
も気持良い物でしたが、ま
んまこの雲の中を走ってた
んでしょうねぇ~
ブロ友さんの先導速度が
速くって付いて行くのが大
変でしたわい!

それにしても、北信は勿
論の事、信州は、何処を走
っても気持ち良い所ですね
ぇ~
気持良いでぇ~す!!

その後は、野沢温泉!
源泉掛け流し
です。
野沢温泉は、何度も来て
るけど、このお風呂は初め
てですねぇ~どれどれ……

これは、野沢温泉にあっ
た「野沢菜発祥の地」てぇ
~桶です!

風呂での火照った体を冷
まし、暫し談義!
その後、斑尾高原スキー
場近くを通り抜けて、今年
春には倒木で全線走破でき
なかった県道504号のを
生活林道のリベンジ野尻湖

に目出度く出ましてね!
そろってコーヒーブレイ
ク!ゴチになりましたぁ~
まだ、まだ、早い時間で
したがお天気の関係からか
夕方の様な雰囲気でしたね!
野尻湖での一服の後、お腹も空いてきたので走ります。
一旦R18に出て、R18からチョット外れ信濃町にて昼食です。

ブロ友さんの案内でやっ
て来ました
鳥 正 さん
次から次へとお客さんが…

人気なお店の様で多くの
お客様が入店して行きます
ねっ。

お店の中でも多くのお
客様が既に店内にいらっ
しゃいましたね、人気は
唐揚げ定食
モツ煮込み定食
の様でしたね!

コータローさんとオイラ
は、お勧めの唐揚げ……
えっ多くねぇっ!!
デカイ唐揚げ7個ですわ
い!

長野BSLTDさんは
モツ煮定植!
これが、独特なモツ煮白
いんです!!
ユックリ目なお昼で、ユックリ目に超お腹いっぱいな感じです。
オイラもコータローさんももう限界でした!!!ねっ!!!
その後は、快適な 北信五岳道路 をひた走り、須坂に戻り、こ
の夜の宿
信州高山温泉郷 山田温泉
ライダー ハウス Route66 さん
です。

屋内ガレージはありが
たいですねぇ~
ドロドロなパンツやブ
ーツを脱ぎ捨てて身軽に
なります。

薪ストーブで暖まりな
がらお着替えして、お風
呂へ!

着替えて、疲れを癒や
しに…組合員用温泉施設
へ参ります。
お風呂の様子は、別の
機会にご紹介しますね!
熱めでしたお風呂お風
呂でしたっけ!
宿では、持ち寄りで食事&晩酌!
その場でも 横になれる ってぇ~話になったんで、横になった
気がするが……気がついたら……
まだ、まだ、つづく
by セフロ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (18)
ライダースハウスは未体験ですが、いつか泊まってみたいですね。
古いアールズフォークなBMWが良いですね。
セフロ
が
しました
旨そうな食事❤️
コータロー兄さんの
オレンジレンジが かっこいい😁
セフロ
が
しました
一足早い紅葉のはしり、のっぱらに温泉だってあるし~源泉かけ流しの贅沢温泉は身体の芯まで温まる!(^0^)
旅先の食事は人気店で・・・美味いものは美味いんだな!(笑)
ほぉ~ライダースハウス泊、すっかりはまったな!
セフロ
が
しました
しかもビギナーさんとかだとこっちも好きなようにする訳にもいきませんが同行者がそれぞれソロで充分どこでも行けるベテランさんですから、むしろある程度自由に走ってもらった方がお互い楽ですからねえ。
行き場所がはっきりしていてはぐれる心配がないんならむしろ先に行って頂いてもいいしねって思ってます。わたしなんかホラすぐに写真が撮りたくて止まっちゃうし。(;^_^A
その点笹ヶ峰のグネグネの我儘、お許しください。楽しかったー
あれっ?全体を通して変わらぬ感じで走ってましたっけ( ´艸`)
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
泊は会員限定で 今は新規は受け付けてないと 聴いていたのですが
セフロさまの名前出せば 予約できるのかな?
セフロ
が
しました
ここの車輌ですか?
気になりますね(笑)
セフロ
が
しました
林道ではXLのリアサスペンションがほとんどストロークしていないように見えたのにあのペースが凄いと思いました。
温泉も素晴らしいですね。
走っておいしい食事して温泉であったまって最高に楽しい1日となりましたね。
夜のライダーハウスを想像よりも楽しかったです。快適で心も体も温まる時間が嬉しかったですね。(^^)
セフロ
が
しました