2022年10月17日(月曜日)
皆さんおはよう御座います。
昨日は、穏やかで良いお天気でしたねぇ~如何がお過ごしでしたで
しょうかぁ~
オイラは、疲れもあったり、気候の変動について行けてないのか、
チョット風邪気味だった事もありますしたので、北信旅の余韻に浸り
ながら、ノンビリと体を休めちゃいましたわぁ~
さて、さて、 北信林道ツー当日1日目 へと駒を進めましょうか
ねぇ~!
時は、 10月12日(水曜日) ですね!これは、地元でオイラ
達を案内してくれる強ぉ~い見方なブロ友さんのお休みのお時間を頂
いた事も有り、平日の実施となったのであります。

んで、山田牧場の朝
(画像は夜ですが…
でも、でも、標高も有り、
寒さが心配でしたが、結構快
適に寝れましたね!
ハイエースの出来に満足な
夜でもありましたっけ!
んで、朝は、チョット寝坊
しちゃいまして、目が覚めた
のは6時過ぎでして、慌てて
朝食!前日と同様です。
矢継ぎ早に食事を済ませ、
荷物のお片付け&積み込みを
し、更に、降ろしたバイク1
台も積み込み、ブロ友さんに
は集合地点まで自走して貰っ
て時短しちゃいました。
何はともあれ、手短に出発
です。

チョット遅れて集合場所へ
山田温泉、村営駐車場には
既にブロ友さん到着(当然で
すが待ちくたびれてました…
ちょっとお天気が心配かな
ぁ~と……まっ合羽は持った
からね!!

ここまで自走のコータロー
さんも快調な感じですね!
御天気を心配し既に合羽着
用ですね!!
オイラのXL250Sも車
から降ろして更に準備です。

予てから燃料補給が必要で
したが、事前給油は日曜日で
断念!
そのまま積載でしたので出
先でも給油できず、ここでの
給油となってしまい、更にご
迷惑を掛けちゃいましたね!
スンマセン!!
んで、出発して山田温泉か
ら一旦下りました。下って程
なく、強い雨が降り出したの
で、子安神社と言う所の水場
で水分補給と同時に雨具の合
羽を着用……コータローさん
は既に合羽を着ていてたので
用意が良いなぁ~と実感した
次第です。

山田温泉から下り、一本東
側の谷から上流を目指して、
程なく林道突入ですね!!
以外にフラットで走りやす
かったが、距離は10km程
のダーとかな~

んで、林道入って少しする
と止まったので???
放水時間でしたが、傍らに
あったのは
えんま橋
なる茶色い橋が架かっていま
した。何か見覚えがある橋で
すが、以前は赤かった様な…

ここは、閻魔様との面接場
所なのでしょうか??
オイラ、余り偉い人とは交
流モツの苦手なんだなぁ~
まっ機嫌損ねることはしな
いにしましょうかねぇ~

ダート林道のゲートポイン
ト!

林道を抜けるとそこは、上
信スカイライン(舗装林道)
ですね!毛無峠は目と鼻の先
ですねっ!!
今年の紅葉は遅いと聞いて
いましたが、それでも幾分色
づき始めてましたね!

実は、此処までの間、フロ
ントが全くグリップせず、ア
クセル開けて乗り切ろうとし
ましたが、それでもフロント
のグリップは回復せずスリッ
プDown!ブレーキペダルが
曲がりブレーキが強く引きず
った状態に!!!お借りした
工具で何とか回避……

その周囲のお山は少しでし
たが色づいてて綺麗だったで
すねぇ~
転倒は、轍から轍へと少し
盛り上がった所を超えようと
した時に突然起ちゃいました
ね!さて、先を急ぎましょ!

そんなぁ~こんなぁ~でし
たが、毛無に到着です!!
山肌の木々はヤッパ幾分色
づいてますね!

前 同

東側の鉱山跡地近くは未だ
未だですね!

右が長野、左が群馬分水嶺
ですね!!
更に、群馬県側は雲が切れ
ていますが、長野県側から雲
が忍び寄ってる感じです。
この分だと志賀高原は霧の
中かな~
左に下る林道が見えますが

ここは、鉱山後地などへ通
じる林道ですが、通行が禁止
されてますね!!
この日は平日、ラジコンも
ハンググライダーも人も居ま
せんでしたね!
さて、進みますかね!
ここからは、万座高原を抜
けて、志賀草津道路、以前、
志賀草津道路はウインターラリーのメッカでしたね!どっかにマジョル
カカラーにTE27のプラモあったなぁ~等々……

これは、その志賀草津道路
や万座温泉手前の万座峠!
以前は、奥山田温泉郷の七
味温泉から通じていた林道が
あったのですが、台風の影響
による崩落で今は通れない様
ですね!!下から見上げる景
色は絶景なのだそうですが…

この画像でも険しい峠であ
る事がお分かり頂けるかと…
谷が深いんです!!

ブロ友長野BS LTDさん
も絶景にテンション高め!

ブロ友コータローさんも恐る
恐るの谷底見学です。
画像左側が、志賀草津道路等
の長野側で、何となくガスって
きてますね!不安……

これは、更に進んだ
ほたる温泉
良い湯ですが、温泉宿から捨
てられたお湯だそうです。勿体
ないなぁ~
ん!ん!

向かって右側に手を入れたら
とても冷たい沢の水でしたねっ
これっ!上手く混ぜ合わせれば
良いお風呂になりそうですねっ
丁度湯船も在るしさっ!!!
てな案配で、志賀草津道路に戻りススキ平や野沢温泉を目指します…
ところが、ところが、急に前が見えなくなった……瞼が落ちて来ちゃう
んです?????
更に、更に、霧で前が見えません!シールドが曇り、メガネも曇り、
仕方無く、ヘルメットの中でメガネを下げて、大村崑状態にして見えな
い小さな裸眼で必死に、前車の陰を追いましたが……
次回に つづく
by セフロ

にほんブログ村
皆さんおはよう御座います。
昨日は、穏やかで良いお天気でしたねぇ~如何がお過ごしでしたで
しょうかぁ~
オイラは、疲れもあったり、気候の変動について行けてないのか、
チョット風邪気味だった事もありますしたので、北信旅の余韻に浸り
ながら、ノンビリと体を休めちゃいましたわぁ~
さて、さて、 北信林道ツー当日1日目 へと駒を進めましょうか
ねぇ~!
時は、 10月12日(水曜日) ですね!これは、地元でオイラ
達を案内してくれる強ぉ~い見方なブロ友さんのお休みのお時間を頂
いた事も有り、平日の実施となったのであります。

んで、山田牧場の朝
(画像は夜ですが…
でも、でも、標高も有り、
寒さが心配でしたが、結構快
適に寝れましたね!
ハイエースの出来に満足な
夜でもありましたっけ!
んで、朝は、チョット寝坊
しちゃいまして、目が覚めた
のは6時過ぎでして、慌てて
朝食!前日と同様です。
矢継ぎ早に食事を済ませ、
荷物のお片付け&積み込みを
し、更に、降ろしたバイク1
台も積み込み、ブロ友さんに
は集合地点まで自走して貰っ
て時短しちゃいました。
何はともあれ、手短に出発
です。

チョット遅れて集合場所へ
山田温泉、村営駐車場には
既にブロ友さん到着(当然で
すが待ちくたびれてました…
ちょっとお天気が心配かな
ぁ~と……まっ合羽は持った
からね!!

ここまで自走のコータロー
さんも快調な感じですね!
御天気を心配し既に合羽着
用ですね!!

オイラのXL250Sも車
から降ろして更に準備です。

予てから燃料補給が必要で
したが、事前給油は日曜日で
断念!
そのまま積載でしたので出
先でも給油できず、ここでの
給油となってしまい、更にご
迷惑を掛けちゃいましたね!
スンマセン!!

ら一旦下りました。下って程
なく、強い雨が降り出したの
で、子安神社と言う所の水場
で水分補給と同時に雨具の合
羽を着用……コータローさん
は既に合羽を着ていてたので
用意が良いなぁ~と実感した
次第です。

山田温泉から下り、一本東
側の谷から上流を目指して、
程なく林道突入ですね!!
以外にフラットで走りやす
かったが、距離は10km程
のダーとかな~

んで、林道入って少しする
と止まったので???
放水時間でしたが、傍らに
あったのは
えんま橋
なる茶色い橋が架かっていま
した。何か見覚えがある橋で
すが、以前は赤かった様な…

ここは、閻魔様との面接場
所なのでしょうか??
オイラ、余り偉い人とは交
流モツの苦手なんだなぁ~
まっ機嫌損ねることはしな
いにしましょうかねぇ~

ダート林道のゲートポイン
ト!

林道を抜けるとそこは、上
信スカイライン(舗装林道)
ですね!毛無峠は目と鼻の先
ですねっ!!
今年の紅葉は遅いと聞いて
いましたが、それでも幾分色
づき始めてましたね!

実は、此処までの間、フロ
ントが全くグリップせず、ア
クセル開けて乗り切ろうとし
ましたが、それでもフロント
のグリップは回復せずスリッ
プDown!ブレーキペダルが
曲がりブレーキが強く引きず
った状態に!!!お借りした
工具で何とか回避……

その周囲のお山は少しでし
たが色づいてて綺麗だったで
すねぇ~
転倒は、轍から轍へと少し
盛り上がった所を超えようと
した時に突然起ちゃいました
ね!さて、先を急ぎましょ!

そんなぁ~こんなぁ~でし
たが、毛無に到着です!!
山肌の木々はヤッパ幾分色
づいてますね!

前 同

東側の鉱山跡地近くは未だ
未だですね!

右が長野、左が群馬分水嶺
ですね!!
更に、群馬県側は雲が切れ
ていますが、長野県側から雲
が忍び寄ってる感じです。
この分だと志賀高原は霧の
中かな~
左に下る林道が見えますが

ここは、鉱山後地などへ通
じる林道ですが、通行が禁止
されてますね!!
この日は平日、ラジコンも
ハンググライダーも人も居ま
せんでしたね!
さて、進みますかね!
ここからは、万座高原を抜
けて、志賀草津道路、以前、
志賀草津道路はウインターラリーのメッカでしたね!どっかにマジョル
カカラーにTE27のプラモあったなぁ~等々……

これは、その志賀草津道路
や万座温泉手前の万座峠!
以前は、奥山田温泉郷の七
味温泉から通じていた林道が
あったのですが、台風の影響
による崩落で今は通れない様
ですね!!下から見上げる景
色は絶景なのだそうですが…

この画像でも険しい峠であ
る事がお分かり頂けるかと…
谷が深いんです!!

ブロ友長野BS LTDさん
も絶景にテンション高め!

ブロ友コータローさんも恐る
恐るの谷底見学です。
画像左側が、志賀草津道路等
の長野側で、何となくガスって
きてますね!不安……

これは、更に進んだ
ほたる温泉
良い湯ですが、温泉宿から捨
てられたお湯だそうです。勿体
ないなぁ~
ん!ん!

向かって右側に手を入れたら
とても冷たい沢の水でしたねっ
これっ!上手く混ぜ合わせれば
良いお風呂になりそうですねっ
丁度湯船も在るしさっ!!!
てな案配で、志賀草津道路に戻りススキ平や野沢温泉を目指します…
ところが、ところが、急に前が見えなくなった……瞼が落ちて来ちゃう
んです?????
更に、更に、霧で前が見えません!シールドが曇り、メガネも曇り、
仕方無く、ヘルメットの中でメガネを下げて、大村崑状態にして見えな
い小さな裸眼で必死に、前車の陰を追いましたが……
次回に つづく
by セフロ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (16)
今年の紅葉は遅れているような?
セフロ
が
しました
いいっすね~~~
あたいもセローで山の中をうろちょろしたくなってきました
セフロ
が
しました
温泉も、崖っぷち道も素敵です。
セフロ
が
しました
まぁそれでも集合場所で愛車へ給油したりと忙しかったんだ、天候の変化を読んでコータロー。さんはカッパ着て・・・やっぱり慣れてるね。(笑)
毛無し峠・・・なんとも言えない景色ですね、大自然が目の前にある!
昔むかし皆さんで徘徊した場所なんだね、わたしゃ行けませんでしたがね~一回ぐらい? オフ車で走ってみたい場所です。
セフロ
が
しました
他の人が撮った写真って同じ場所でも違って写るから面白いっすねー。
セフロ
が
しました
自分もオフ車欲しいと思いつつ、今迄縁が無かったです。
でもいつか縁が有ると思っています(笑)
セフロ
が
しました
秋めいてきた山を見ながら、いい運動ができたんじゃないでしょうか(笑)
セフロ
が
しました
ペースも速く30年ぶりの本格的な林道は最初緊張しながら走っている状態でした。汗
やっぱり地元のスペシャリストがいるとツーリングコースが素晴らしいですよね。
BSリミテッドさんが本当に走るのが好きなんだと実感もできましたしね。
久々に林道の楽しさを堪能できました。
春が来たら再訪したいって強く思っています。😄
セフロ
が
しました