2022年10月5日(水曜日)
皆さん、おはよう御座います。
今日は、午後になると寒くなるとの事ですが、果然安手引かない様
にねぇ~

さて、これは、昨日の出
来事!
オイラの愛車…のなかで
不満たらたらな
XL1200R
スポーツスター
ですが……
所用と維持運行のために引っ張り出したんですけどねっ!
このスッタ君!オイラが嫌ってるとでも感じたのか(文句ばっか言
ってるもんね)走り出した時から、何となく不機嫌でさっ!
始動直後は、チョークを引いてないとブスブス言ってたのは、何時
もの事と気にしてなかったんですが、その後、時間経過と共に普通に
走ると思ってたんです。
ところが、ところが、その後も何となく可笑しい???
まっ2000rpm以上であれば、その症状は出ないんですが、何
となくそれ以下ですと点火が良くない感じ???
酷い時は、パンパンと大声出して、綺麗に吹けてくれない???
色々な走り方してみたんですが、どうも駄目ですね
止まってアイドリングさせてると
普通にアイドリングしている
んですが、走り出そうと低めの回転数でクラッチを繋ぐと愚図ります
ねっ!!??

空が綺麗でしょ!!
そこで、今一度車を止め
思案してみました。
帰ってキャブでも開けて
みようかな~と!
そう、スローJが詰まっ
てるのか?とねっ!!
でも、でも、何となくジェットでは無い様な感じなんだよねぇ~
だって、だって、ジェットの詰まりなら
毎回同じ症状
なはずなんだよね!
ところが、走らず止まってての空吹かしなら、スムーズに吹けるん
だよね???ここで気付いた
ニュートラランプが不点灯????
そして、ギヤを入れて走り出そうとすると
2000rpm以下の吹けが可笑しい
んだな???エンジン再停止?????
しばらく思案……
ニュートラはランプ切れたかな???
でも、でも、……
吹けが悪いのは何故?????
と………
結局、結論など出るはずも無く、一服して、5分程したろうか??
とりあえず「キャブを開けてみよう」と気を取り直して、走り出した
のよ??????
そしたら、そしたら、なんだぁ~?????
ニュートラランプは問題無く点灯?????
エンジンも普通に吹けて走ってくれた?????
その後、自宅前を通過し、更に走らせてみた……
2000rpm以下でも、其れまでの異常燃焼の症状は影を潜めちゃ
ったんだな!勿論、ハイギヤードなVツイン独特の低速時の不快な鼓動
はあるが、それでも1000rpm位まで下げて走っても、苦しいなが
らも、ブスることなく走った?????
更に、止まってニュートラル出すと緑のインジケーターが点灯???
これってニュートラランプの不点灯と何か関係あるのか???
更に、不調時には、ホントに時々だったが
オレンジ色のエンジン異常ランプも点灯(直ぐ消えたが)
これって、点火関係の電気的な問題かもと思った!
この症状、チョット前から時々出てたんだな!
回して走れば走れたので、気にせず走ってたが、タブン、このままで
は不味い様な気がするんだよねぇ~
どんなぁ~もんですかねぇ~
by セフロ

にほんブログ村
皆さん、おはよう御座います。
今日は、午後になると寒くなるとの事ですが、果然安手引かない様
にねぇ~

さて、これは、昨日の出
来事!
オイラの愛車…のなかで
不満たらたらな
XL1200R
スポーツスター
ですが……
所用と維持運行のために引っ張り出したんですけどねっ!
このスッタ君!オイラが嫌ってるとでも感じたのか(文句ばっか言
ってるもんね)走り出した時から、何となく不機嫌でさっ!
始動直後は、チョークを引いてないとブスブス言ってたのは、何時
もの事と気にしてなかったんですが、その後、時間経過と共に普通に
走ると思ってたんです。
ところが、ところが、その後も何となく可笑しい???
まっ2000rpm以上であれば、その症状は出ないんですが、何
となくそれ以下ですと点火が良くない感じ???
酷い時は、パンパンと大声出して、綺麗に吹けてくれない???
色々な走り方してみたんですが、どうも駄目ですね
止まってアイドリングさせてると
普通にアイドリングしている
んですが、走り出そうと低めの回転数でクラッチを繋ぐと愚図ります
ねっ!!??

空が綺麗でしょ!!
そこで、今一度車を止め
思案してみました。
帰ってキャブでも開けて
みようかな~と!
そう、スローJが詰まっ
てるのか?とねっ!!
でも、でも、何となくジェットでは無い様な感じなんだよねぇ~
だって、だって、ジェットの詰まりなら
毎回同じ症状
なはずなんだよね!
ところが、走らず止まってての空吹かしなら、スムーズに吹けるん
だよね???ここで気付いた
ニュートラランプが不点灯????
そして、ギヤを入れて走り出そうとすると
2000rpm以下の吹けが可笑しい
んだな???エンジン再停止?????
しばらく思案……
ニュートラはランプ切れたかな???
でも、でも、……
吹けが悪いのは何故?????
と………
結局、結論など出るはずも無く、一服して、5分程したろうか??
とりあえず「キャブを開けてみよう」と気を取り直して、走り出した
のよ??????
そしたら、そしたら、なんだぁ~?????
ニュートラランプは問題無く点灯?????
エンジンも普通に吹けて走ってくれた?????
その後、自宅前を通過し、更に走らせてみた……
2000rpm以下でも、其れまでの異常燃焼の症状は影を潜めちゃ
ったんだな!勿論、ハイギヤードなVツイン独特の低速時の不快な鼓動
はあるが、それでも1000rpm位まで下げて走っても、苦しいなが
らも、ブスることなく走った?????
更に、止まってニュートラル出すと緑のインジケーターが点灯???
これってニュートラランプの不点灯と何か関係あるのか???
更に、不調時には、ホントに時々だったが
オレンジ色のエンジン異常ランプも点灯(直ぐ消えたが)
これって、点火関係の電気的な問題かもと思った!
この症状、チョット前から時々出てたんだな!
回して走れば走れたので、気にせず走ってたが、タブン、このままで
は不味い様な気がするんだよねぇ~
どんなぁ~もんですかねぇ~
by セフロ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (14)
きっと餅は餅屋で
知ってる人は知ってる原因と症状ってことですかねえ。
もう寒いです。先ほど暖パンに履き替えました。
しばらく不安定な天気が続き予報の信頼性も低めのようですが、来週半ばは信頼性高めでの好天気予報ですよん✋
《ハイギヤードなVツイン独特の低速時の不快な鼓動》
大排気量車ゆえのモノですかねえ?
250しかないうちのはありません。あの不等間隔爆発のどっとこどっとこ感も薄いのが逆に寂しく思っております。
セフロ
が
しました
ニュートラルランプと関連しているかどうかは判らないですね。
うちのWも、ごくたまにチャーヂランブが点灯して、消えたと思えば忘れた頃に点灯。
今回は点きっ放しとなって、レギュレータらしいとの判断と思います。
症状が出たり出なかったりは困りますねー。
人間の身体も同じかなー(笑)
セフロ
が
しました
電気系統は場所の特定がやっかいですね~~(^^;
ネットで「スポーツスターのメーターには自己診断機能があって・・」てな事を書いてるサイトもあったりしました
セフロ
が
しました
排ガス規制が絡んでる頃の車両だっけ? 希薄燃焼になってるようだけど、しっかり暖気運転しないとエンストするとかしないとか? インジェクションなら心配ないかと思うけどさ。
ちなみに我が家のヤンキー娘は、スロージェット一番手上げてあるんで塩梅良いですよ、もっとも元オーナーさんの状態から変更なしで調子エエし(笑)
1999年製なんで輸入車の排ガス規制前のタイプらしい・・・
だいたいさ~made inJAPANのパーツ使用で良くなったバイクだからね、何事もなく普通に走って当たり前だよね!(^^;
セフロ
が
しました
でもセルでエンジンが動いたなら違うか・・・
だとすればイングニッションキーの接触不良?
あとは端子やカプラーの緩み?
やっぱり 愛が足りないことに バイクが やきもち?
セフロ
が
しました
電気関連があやしい?
私のはニュートラルセンサーがボケたのか、ニュートラル拾わなくなりました。
ちょうど今日注文したところです。
セフロ
が
しました