2022年9月9日(金曜日)

 皆さん、おはよう御座います。
 今日は、朝からシトシトモードで、チョット肌寒さすら感じますね!

 さて、昨日作った収納庫天板に乗せるサイドテーブル!!
 あの後、塗装も半乾きでしたが、何とか持ち歩けたので設置して見
ましたので、その様子を!!
S__3489824
 工場で、透明クリアー仕
上げしたサイドテーブル天
板です。
 柔らかい白木は、塗料も
吸い込み表面を綺麗な塗装
面にするのは結構塗り込ま
ないとならないですね!

 刷毛塗りなんですけど、吸い込みが良い白木でしたので6~7回は
塗り込んだでしょうかね!最後には、今一度ペーパー当てて仕上げの
一塗り!!
S__3489846
 どうでしょう!
 良い雰囲気に仕上がった
かな!と思うんですけど…





 でも、でも、やっぱり欅で作れば良かったなぁ~と実感しましたが、
昨今の材木の値上がりでは、とても買い切れませんわね!

 んで、ちょっと不安があったのは…
S__3489809
 これ見ても分かるとおり、
この収納庫は、屋外用なので
天板に勾配が付いています。
 これを上手くかわさないと
なりませんよね!



S__3489827
 前部は平行なので良いんで
すけど…






S__3489845
 後ろ下がりになっちゃうと
恰好悪いよね!
 どぉ~かなぁ~計って見る
と1mm程後ろ側が下がって
る感じですが、見た目には分
からないかな!


 気になってた、ビスはボンドが乾いたので、抜いちゃって穴を埋めて
あげましょうかね!

 これからの季節、ここでの御茶も良い感じです。寒くなる前の晩酌や
湯上がりの体の火照りを落ちつかせるのにも良いですかね!

 てな案配で、検査後の静養日の様子をお伝えしました。アハハハハ~
                        by セフロ
にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村