2022年9月2日(金曜日)
皆さんおはよう御座います。
今日は、台風の影響でしょうか、朝からシトシト時折、風みたいな
朝ですねぇ~皆さんは如何お過ごしですかぁ~
明日は、久々地元Touring仲間のミーティング!どこか行くってぇ~
話しなのかなぁ~楽しみ!!コロナ渦で中断してたからね!!
さて、今日の工場……

今春の四国ツーリングに付
き合ってくれたアプ君ことア
プリリアRX125ですが、
この旅での走行距離は
1201km
でした!

タブン、旅途中でもあった
症状だと思うけど、このクラ
ッチカバーに付着している白
い痕跡(掃除した後なので薄
くなってるけど)冷却水漏れ
だろうとは察してたが、普通
に走ってると出ない!

ところが、7月の茶話会の
後に乗り出した時にハッキリ
とした冷却水漏れの症状が現
れた。

その後、冷却水を補充し様
子を見たが、保管中には漏れ
は無かった様子!

インジケーターに出ていた
エンジンマークのエラーも消
えているねっ!!
やっぱ冷却水が切れた事に
よるエラー表示だったのだろ
うなぁ~……

なぁ~訳でポンプのカバー
を開けてみた!!
ケースの合わせ面を綺麗に
しオイルストーンで、更に面
を整えた。
Oリングに痛みも無かった
のでシリコングリスを塗り込み組んで見たが……

冷却水を入れてみるとポン
プ前方のホースの戻り側根元
から漏れるのが確認出来た!
これは、分解したことによ
って症状が、ハッキリ出たの
でしょうね!てぇ~事は……
ポンプアウターが樹脂製なので、ハッキリと分からないもののこの筐
体からの水漏れと察することが出来ますね!追加のパーツ注文入れて修
理は保留と言う事になっちゃいましたわ。
タブン、四国を走ってる最中もこのクラッチカバーの痕跡はあったの
で、エンジンや冷却系統の冷却水が不足してたのは間違い無いでしょう!
でも、でも、サブタンクがあり、その水位には変化無かったので、そ
の時は気にしてなかったんだな!!!
タブン、タブン、このポンプ周辺での水漏れから圧が逃げて、サブタ
ンクも機能しなかったのだろうね!
てな事から、所詮中華製!ラジエターキャップも動作してないかも!
サーモはこの車両には装備されていないので、ラジエターキャップの不
具合も疑い、水漏れを完全修理して上げれば復活できるだろうと……
by セフロ

にほんブログ村
皆さんおはよう御座います。
今日は、台風の影響でしょうか、朝からシトシト時折、風みたいな
朝ですねぇ~皆さんは如何お過ごしですかぁ~
明日は、久々地元Touring仲間のミーティング!どこか行くってぇ~
話しなのかなぁ~楽しみ!!コロナ渦で中断してたからね!!
さて、今日の工場……

今春の四国ツーリングに付
き合ってくれたアプ君ことア
プリリアRX125ですが、
この旅での走行距離は
1201km
でした!

タブン、旅途中でもあった
症状だと思うけど、このクラ
ッチカバーに付着している白
い痕跡(掃除した後なので薄
くなってるけど)冷却水漏れ
だろうとは察してたが、普通
に走ってると出ない!

ところが、7月の茶話会の
後に乗り出した時にハッキリ
とした冷却水漏れの症状が現
れた。

その後、冷却水を補充し様
子を見たが、保管中には漏れ
は無かった様子!

インジケーターに出ていた
エンジンマークのエラーも消
えているねっ!!
やっぱ冷却水が切れた事に
よるエラー表示だったのだろ
うなぁ~……

なぁ~訳でポンプのカバー
を開けてみた!!
ケースの合わせ面を綺麗に
しオイルストーンで、更に面
を整えた。
Oリングに痛みも無かった
のでシリコングリスを塗り込み組んで見たが……

冷却水を入れてみるとポン
プ前方のホースの戻り側根元
から漏れるのが確認出来た!
これは、分解したことによ
って症状が、ハッキリ出たの
でしょうね!てぇ~事は……
ポンプアウターが樹脂製なので、ハッキリと分からないもののこの筐
体からの水漏れと察することが出来ますね!追加のパーツ注文入れて修
理は保留と言う事になっちゃいましたわ。
タブン、四国を走ってる最中もこのクラッチカバーの痕跡はあったの
で、エンジンや冷却系統の冷却水が不足してたのは間違い無いでしょう!
でも、でも、サブタンクがあり、その水位には変化無かったので、そ
の時は気にしてなかったんだな!!!
タブン、タブン、このポンプ周辺での水漏れから圧が逃げて、サブタ
ンクも機能しなかったのだろうね!
てな事から、所詮中華製!ラジエターキャップも動作してないかも!
サーモはこの車両には装備されていないので、ラジエターキャップの不
具合も疑い、水漏れを完全修理して上げれば復活できるだろうと……
by セフロ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (12)
拡大して見ると冷却水が漏れて付着した痕跡に見えますね。
漏れそうな箇所を確認修理して、
ラジエーターキャップの交換で安心できそうですね。(^^♪
セフロ
が
しました
水冷はそういう心配が有りますが、メリットも多いです。
しっかりメンテしてあげて下さい。
セフロ
が
しました
ポンプのアウターが樹脂とは・・・・
オフ車だと ぶつける部分でもあるし 金属の方が安心
圧が抜けると 簡単にオーバーヒートするし
対策部品は無いのかな?
無いなら 予備部品のストック
こんなの出てるけど
https://jp.mercari.com/item/m43291589718
セフロ
が
しました
対策済み部品が出ているみたいですね
でも 部品番号がわかりません
代理店に問い合わせてみるのも アリかと
セフロ
が
しました
四国ツーリング中、大事に至らなくて良かったですね
セフロ
が
しました
オイル漏れならお馴染みなんですが・・・苦笑
修理の勘所も手配も早いねぇ、さすがですよ~プライベート単車屋さん!?(笑)
やっぱり純日本製が信頼も精度も一番だろうな・・・ね!(^へ^)w
手間を掛けて、本物になる!?・・・キャハハ(^^;
セフロ
が
しました