2022年8月23日(火曜日)
皆さんおはよう御座います。
今日も朝から早い時間は、庭の草取り作業です!
さて、「ドライブチェーンメンテ」この話題は、今までにも2度程
記事にしてると思いますが、あえてまた……

今お預かりしている御仲
間のSUZUKIの
1000ccSS
このドライブチェーンも既
に10年以上使われていると
想います。
この御仲間も、車検の時とプラスで年に一度程度の入庫車両ながら
入庫の都度しているのが
ドライブチェーンのメンテナンス
ですね!今回はホイールも結構汚れてたので、ブレーキのクリーニン
グに併せて、ホイールも綺麗にクリーニングしてあげました。
特にドライブチェーンは、メンテ次第で耐久性がかなり替わってき
ますよね!そのことは、以前記事にもしましたよね!
2019年の記事 ↓
2021年の記事 ↓
でも、でも、このドライブチェーンのメンテ!御仲間のマシンを
触ってて、最初に記事に書いた頃以降から
ドライブチェーンメンテを実施
してきたのね!とは言え1年に1度程度になっちゃうけどねって!
でも、でも、このTLだって、タブン以前オイラがやったままだ
と想うけど、年2度ほどのツーリング程度ってえ〜稼働だからか?
チェーンの状態が段違い!確かに走行距離も少ないのもあると思い
ますが!
例え1年に一度でも違いが分かるんだ
なっ!当然、オイラのロートルも、ドカも、XLも!そして、四国
を走ったアプも機会あるごとにしてるよ!!
このチェーンメンテに必要なのは

これだけ!
クリーナーとチェーン
ルブだけだね!
クリーナーでコマ間の
汚れをブラシとクリーナ
ーでお掃除して、汚れが
出なくなったら拭き取っ
てチェーンルブを軽く吹きかけ、更に拭き取る感じかな!
時々見る
シールの変形
シールの摩耗
等もこのチョットした手間を掛けてあげるだけで、その状態は段違い
で変わりますねっ!
誰かも申してましたが、使うケミカルも適材適所!
灯油での洗浄
パーツクリーナーでの洗浄
まっこれを駄目だとは申しませんが、汚れと共に付着させたままにす
るのは良くないですよね!特に灯油系の油脂は、チェーンのシールを
柔らかくと言うか溶かし気味になるし、結果的にシールを痛めてしま
いますので要注意ですね!
以前紹介した
ドライブチェーンを130000km持たせた方
は、走行直後、安いエンジンオイルを塗布し汚れを洗い流し拭き取る
事を確実に実施しているだけで、この耐久性を維持しておりますので
間違いないですね!
是非、是非、走行後は、時間作ってドライブチェーンのメンテナン
スしてあげてねぇ~
by セフロ

にほんブログ村
皆さんおはよう御座います。
今日も朝から早い時間は、庭の草取り作業です!
さて、「ドライブチェーンメンテ」この話題は、今までにも2度程
記事にしてると思いますが、あえてまた……

今お預かりしている御仲
間のSUZUKIの
1000ccSS
このドライブチェーンも既
に10年以上使われていると
想います。
この御仲間も、車検の時とプラスで年に一度程度の入庫車両ながら
入庫の都度しているのが
ドライブチェーンのメンテナンス
ですね!今回はホイールも結構汚れてたので、ブレーキのクリーニン
グに併せて、ホイールも綺麗にクリーニングしてあげました。
特にドライブチェーンは、メンテ次第で耐久性がかなり替わってき
ますよね!そのことは、以前記事にもしましたよね!
2019年の記事 ↓
2021年の記事 ↓
でも、でも、このドライブチェーンのメンテ!御仲間のマシンを
触ってて、最初に記事に書いた頃以降から
ドライブチェーンメンテを実施
してきたのね!とは言え1年に1度程度になっちゃうけどねって!
でも、でも、このTLだって、タブン以前オイラがやったままだ
と想うけど、年2度ほどのツーリング程度ってえ〜稼働だからか?
チェーンの状態が段違い!確かに走行距離も少ないのもあると思い
ますが!
例え1年に一度でも違いが分かるんだ
なっ!当然、オイラのロートルも、ドカも、XLも!そして、四国
を走ったアプも機会あるごとにしてるよ!!
このチェーンメンテに必要なのは

これだけ!
クリーナーとチェーン
ルブだけだね!
クリーナーでコマ間の
汚れをブラシとクリーナ
ーでお掃除して、汚れが
出なくなったら拭き取っ
てチェーンルブを軽く吹きかけ、更に拭き取る感じかな!
時々見る
シールの変形
シールの摩耗
等もこのチョットした手間を掛けてあげるだけで、その状態は段違い
で変わりますねっ!
誰かも申してましたが、使うケミカルも適材適所!
灯油での洗浄
パーツクリーナーでの洗浄
まっこれを駄目だとは申しませんが、汚れと共に付着させたままにす
るのは良くないですよね!特に灯油系の油脂は、チェーンのシールを
柔らかくと言うか溶かし気味になるし、結果的にシールを痛めてしま
いますので要注意ですね!
以前紹介した
ドライブチェーンを130000km持たせた方
は、走行直後、安いエンジンオイルを塗布し汚れを洗い流し拭き取る
事を確実に実施しているだけで、この耐久性を維持しておりますので
間違いないですね!
是非、是非、走行後は、時間作ってドライブチェーンのメンテナン
スしてあげてねぇ~
by セフロ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (14)
セフロ
が
しました
わたしゃ忘れた頃に・・・もっとも走行距離走らんけどさ(~^;汗汗
ちなみにWもZも使用してるチェーンは、シールチェーン・・・耐久性を期待していますが、持ってますよ!(笑)
もっともWは16年で2万キロぐらい、Zは32年で1万8000mileぐらいだけどね。(^^;
セフロ
が
しました
バッチリメンテして気分良く走り出せそう。
今度茶話会に乗ってきて頂きたいなぁ。(^^)/
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
いかんせん面倒くさい( ´艸`)
Kawasakiやルネッサはたま~にw綺麗にしますがっ
セローは一発走りに行けばドロンドロンなんでクリーニングせずに注油だけです。
(-_-;)
小排気量のオフ車、ダメになったら交換すりゃ良いか!って。
シールチェーンは溶剤による洗浄が出来ないんでなんとかならないっすかねー
溶剤で溶かして高圧洗浄機でドバーって洗いなせれば、セローも気分良いだろうになー。
どうなんでしょう?
オフ車乗りの人たちもちゃんと綺麗にしているのかなー?
自分みたいに見ないふりしてる人、居ないのかなー?
セフロさんならオフ車だって差別なしにお手入れしてるんだろうな。
いやむしろ多くやってるか!
コンペモデルのチェーンはノンシールなんですか?毎回メンテが当たり前ですもんね。
セフロ
が
しました
でも綺麗にしていても乗り方如何では寿命も短く成りますね。
自分はZもWもノンシールチェーンですが、結構長く使っています。
特にZ1-Rの630チェーンは太くて旧車らしくて気に入っています。(笑)
椿本チェーン製ですよ。
W2SSは予備も買っていますが、何年もなかなか出番無いです。
セフロ
が
しました
ついつい先伸ばしになっちゃいますが💦
こんな記事を見ると、スイッチが入りますね(笑)
セフロ
が
しました