2022年8月5日(金曜日)
皆さん、おはよう御座います。
2022俺旅もとうとう、最終です。
最後の2日を纏めて人記事に書くのには、大した理由はありません。
最終日の40日目は、タダまっすぐ帰ってきただけなんで、内容も
無いんですよ!だから、この記事を最後にオイラの2022俺旅記事
を終え様うかと思ってね!!
時は、2022年6月3日(金曜日)と4日(土曜日)
てぇ~事になるんだけどねっ!特に4日はただただ、高速を走り続
けただけみたいな感じなんで、敢えて合わせ技で記事を終えようと思
ったんだな!先ずは……
2022年6月3日(金曜日)の様子だね!
5:30起床

祖谷渓め出を覚ましたオイ
ラセフロ!
この日も快晴!良いお天気
だったねっ!!
朝から薪ストーブに火を入
れ湯を沸かしたっけ!残り火
を問題無く処理できる事が分
かってたからね!!
んで、湯が沸いたのでモー
ニング珈琲ではなく昆布茶に
した(これしか無かった)
併せて、前の晩の炊き込み
ご飯を、前記事では雑炊にし
た様に書いたが、記録を見る
とチャーハンにしたみたい!

てな案配で、祖谷渓も数日
居てもも良いかな~と思える
所だったけど、何やら家の方
で事件の勃発あった様なので
これ以上、旅を続けるのは不
安もあったのだな!
8:00 祖谷渓を出発!

最初は、何やら展望台だと
いうので……

寄ってはみたが、あまり展
望は良くなかった様な……
でも、でも、此処を最後に
四国を離れるのかと思うと何
とも切なくなってくるね!

んで次は、ここへ……

1968年???結構前か
らこも子は此処で頑張ってる
んですねぇ~ご苦労さん!

それにしてもこの子結構な
高いところが得意なんだね!
オイラには無理だな…この
子と同じくらいに縮んじゃい
そうだもん!!!

この子の傍らには小さな社
があるではないですか……

お供え物を持参してなかっ
たセフロは、泣けなしのの大
枚をお供え……しました!

その後、今一度大歩危を通
り…国道に出ましてね…

あっちぃ~

こっちぃ~

と走りまわっちゃしまして
ねぇ~気付いたら丸亀市まで
来ちゃったりしましてぇ~
その目的地は……

アッチですよぉ~と地元の
叔母ちゃんに案内され……
えっ???と思ったけど…

??ここかなぁ~

をぉ~有りました!有りま
した
谷川米穀店!
平日だったからか空いてまし
たが席は相席で、オイラが座
って全席満杯みたいな感じで
したね!

うどん1玉卵のせ
200円也!

んでサッと出て来たのがこ
れ…出汁醤油夜掛けて頂きま
した!
美味いですねぇ~でも、で
も…

替え玉2個……
を追加……

面LIFT……
適度な粘り、これを腰と言
うのだろうな!でも、でも、
個人的には、もう少し硬めで
も良かった感じかな!でも、
でも、流石に有名店美味しか
ったです。ただ、入って出る
までが結構忙しなかったかな

その後、四国最後の給油を
済ませて、四国にお別れです
ね……

何気に鳴門海峡大橋が懐か
しい

淡路島に渡り、未だ通って
ない西側のルートで進みます
が、これと言って四国を越え
る目新しいものは……!!

んで、ここ!
多賀浜駐車場……
夕日を眺めて一杯やったら
直ぐに朝になってたっけ!!
んで、6月4日(土曜日)だねっ!!
5:00 目を覚ましたっけ!

明石海峡大橋も良いお天気
じゃん!
てぇ~感じで、そのまま高
速走行!

途中、ちょっと渋滞みたい
なの有ったけど……

んで、うなぎパイ売ってる
SAで一眠りして、そのまま
走るオイラ!

確か、どっかで雨も降って
きた様な……

んで気が付けば、見慣れた
風景????あぁ~帰って来
ちゃった……
18:00頃だったかなぁ~
元気そうなお母ちゃんの顔を
見たのは……
第一声!ここから雨がダダ漏れなんだよぉ~と指を指されたので脚立
に上り見たら「雨樋が詰まってましたぁ~」えっこれが一大事だったの
まっ良いけどさ……
さて、この後は、未だ続く草取り作業!やっと落ち付きを取り戻して
は来たものの、連日ミッションはありましてぇ~
昨日は、エヤコンの室外機に掛ける簾の骨組み製作!
本日は、隠居所の食卓拡張作業!!!
明日は、BIKEで出かけれるかな~
by セフロ
最終2日の走行距離
39日目 250.1km
40日目 662.1km
ステップ総走行距離 5584.9km
二輪総走行距離 2158.4km
(内アプ走行距離 1201.4km
(内他車走行距離 957.0km
全行程走行距離合計 7743.6km
結構走ったんだね! by
こうして2022俺旅は40日の長きに渡り遊んだため、その後の生活
が一変したのであった!ガハハハハハハ~

にほんブログ村
皆さん、おはよう御座います。
2022俺旅もとうとう、最終です。
最後の2日を纏めて人記事に書くのには、大した理由はありません。
最終日の40日目は、タダまっすぐ帰ってきただけなんで、内容も
無いんですよ!だから、この記事を最後にオイラの2022俺旅記事
を終え様うかと思ってね!!
時は、2022年6月3日(金曜日)と4日(土曜日)
てぇ~事になるんだけどねっ!特に4日はただただ、高速を走り続
けただけみたいな感じなんで、敢えて合わせ技で記事を終えようと思
ったんだな!先ずは……
2022年6月3日(金曜日)の様子だね!
5:30起床

祖谷渓め出を覚ましたオイ
ラセフロ!
この日も快晴!良いお天気
だったねっ!!
朝から薪ストーブに火を入
れ湯を沸かしたっけ!残り火
を問題無く処理できる事が分
かってたからね!!
んで、湯が沸いたのでモー
ニング珈琲ではなく昆布茶に
した(これしか無かった)
併せて、前の晩の炊き込み
ご飯を、前記事では雑炊にし
た様に書いたが、記録を見る
とチャーハンにしたみたい!

てな案配で、祖谷渓も数日
居てもも良いかな~と思える
所だったけど、何やら家の方
で事件の勃発あった様なので
これ以上、旅を続けるのは不
安もあったのだな!
8:00 祖谷渓を出発!

最初は、何やら展望台だと
いうので……

寄ってはみたが、あまり展
望は良くなかった様な……
でも、でも、此処を最後に
四国を離れるのかと思うと何
とも切なくなってくるね!

んで次は、ここへ……

1968年???結構前か
らこも子は此処で頑張ってる
んですねぇ~ご苦労さん!

それにしてもこの子結構な
高いところが得意なんだね!
オイラには無理だな…この
子と同じくらいに縮んじゃい
そうだもん!!!

この子の傍らには小さな社
があるではないですか……

お供え物を持参してなかっ
たセフロは、泣けなしのの大
枚をお供え……しました!

その後、今一度大歩危を通
り…国道に出ましてね…

あっちぃ~

こっちぃ~

と走りまわっちゃしまして
ねぇ~気付いたら丸亀市まで
来ちゃったりしましてぇ~
その目的地は……

アッチですよぉ~と地元の
叔母ちゃんに案内され……
えっ???と思ったけど…

??ここかなぁ~

をぉ~有りました!有りま
した
谷川米穀店!
平日だったからか空いてまし
たが席は相席で、オイラが座
って全席満杯みたいな感じで
したね!

うどん1玉卵のせ
200円也!

んでサッと出て来たのがこ
れ…出汁醤油夜掛けて頂きま
した!
美味いですねぇ~でも、で
も…

替え玉2個……
を追加……

面LIFT……
適度な粘り、これを腰と言
うのだろうな!でも、でも、
個人的には、もう少し硬めで
も良かった感じかな!でも、
でも、流石に有名店美味しか
ったです。ただ、入って出る
までが結構忙しなかったかな

その後、四国最後の給油を
済ませて、四国にお別れです
ね……

何気に鳴門海峡大橋が懐か
しい

淡路島に渡り、未だ通って
ない西側のルートで進みます
が、これと言って四国を越え
る目新しいものは……!!

んで、ここ!
多賀浜駐車場……
夕日を眺めて一杯やったら
直ぐに朝になってたっけ!!
んで、6月4日(土曜日)だねっ!!
5:00 目を覚ましたっけ!

明石海峡大橋も良いお天気
じゃん!
てぇ~感じで、そのまま高
速走行!

途中、ちょっと渋滞みたい
なの有ったけど……

んで、うなぎパイ売ってる
SAで一眠りして、そのまま
走るオイラ!

確か、どっかで雨も降って
きた様な……

んで気が付けば、見慣れた
風景????あぁ~帰って来
ちゃった……
18:00頃だったかなぁ~
元気そうなお母ちゃんの顔を
見たのは……
第一声!ここから雨がダダ漏れなんだよぉ~と指を指されたので脚立
に上り見たら「雨樋が詰まってましたぁ~」えっこれが一大事だったの
まっ良いけどさ……
さて、この後は、未だ続く草取り作業!やっと落ち付きを取り戻して
は来たものの、連日ミッションはありましてぇ~
昨日は、エヤコンの室外機に掛ける簾の骨組み製作!
本日は、隠居所の食卓拡張作業!!!
明日は、BIKEで出かけれるかな~
by セフロ
最終2日の走行距離
39日目 250.1km
40日目 662.1km
ステップ総走行距離 5584.9km
二輪総走行距離 2158.4km
(内アプ走行距離 1201.4km
(内他車走行距離 957.0km
全行程走行距離合計 7743.6km
結構走ったんだね! by
こうして2022俺旅は40日の長きに渡り遊んだため、その後の生活
が一変したのであった!ガハハハハハハ~
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (24)
帰る場所が有るから安心して旅に出られますからねー
お母ちゃんの肩でも揉んであげましたかぁ~
奥さんにも勲章を挙げたいです。
《留守の間 家を守ってくれてありがとう》で章
セフロ
が
しました
ようやく小便小僧が出て来たね、小っちゃいんだ・・・まぁ大きさだけじゃないわなぁ? 存在感だンべ(^^;汗
四国最後のうどんは、北川米穀店・・・米屋さんかい?! 讃岐うどんの店は独特ですねぇ、有名店のたたずまいは店に見えないや(笑)
淡路島で瀬戸内最後の夜を過ごしたんだ、夕陽を肴に一杯! 朝まで呑みたかったでしょ?!
最終日はひたすら高速走行で東を目指す、ウナギパイ? 浜松かぁ 高速走行は休息は取らなくっちゃね~事故のリスクは減らすに限る。(^へ^)
久しぶりの自宅は・・・おかぁちゃんお第一声が迎えてくれましたね!
セフロ
が
しました
1年の9分の1を自由旅。 スゴイな~
トランポなら宿も雨も心配ないし。イイ選択ですね。
寛大な奥様のお願いは返事一っで今年中かな~
セフロ
が
しました
トランポとバイク、帰る家と元気な母ちゃんが必須条件ですね(;^ω^)
セフロ
が
しました
楽しみにしていたツーリング記事も此処で完結。
旅の終わりに感じる一抹の楽しさも、
次回への原動力に変わっていきますよね。
次の旅立ちの為、
暫くは家庭内ポイントを貯めておきましょう。(笑)
セフロ
が
しました
私がここを最初に訪れた三十年程前は、まだ米屋さんも併設していました。
最初はお米屋屋さんだったのが、うどんも出しだして うどんの方が手一杯になって、今はうどん屋だけって感じなんでしょうね。
他にも、今や有名店のひとつ「須崎食料品店」さんってのもあります。
こちらでは今も食料品店さんとうどん屋さんの両方をやってます。
↓
https://michiru.dreamlog.jp/archives/16328229.html
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
楽しい旅日記でしたね。
是非また四国へどうぞー。
讃岐饂飩を気に入ってくれて嬉しいです。
店で色々特徴が有ります。
お店はいっぱい有るので、有名店だから自分に合うとは限らないんですよ。
またヨコクラ来てくださいねー。
セフロ
が
しました
私もおうどん食べに行きたくなりましたよ。
ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ
セフロ
が
しました
あの少年に会えましたか(笑)
あの高さはさすがに震えますね💦💦
彼の勇気には頭が上がりません(笑)
このシリーズを見てると四国、しまなみ、とびしまなど、出かけたくなりますね!!
セフロ
が
しました