2022年4月15日(金曜日)
みなさん、今晩わぁ~
今日は寒かったですねぇ~数日間暖かったので、この寒さが応えま
したねぇ~!
さて、今日は、午後からオイラの今までのお仕事車の入れ替えのた
め廃車されちゃったので、代わりの車の装備品や遊び道具積載等々整
えてましたわい!まっこれは後で記事にしますねぇ~
でわ、でわ、本題
GRUPPO Spring Run 2022
の続きをば……

前夜祭的夜の部は大変な盛
り上がりを見せた今年の
Spring Run
ですが、一夜明けて皆朝から
写真を撮ったり、マシンのメ
ンテなど余念がありませんね
ぇ~

このオジサンも記念撮影し
てましたわい!
いつ見てもお元気!そして
能登でも宜しくですね!!

ヒトっ切り歓談の後、朝食
ですね!!!施設の方々が用
意してくれた食事!
結構な質量に愕きです!
鮭にハムに卵まで……

何となく小中学校の給食を
思い出しちゃったよ!
でも、でも、ご飯をおかわ
りしなくても充分な量ですね
それにしても、朝から皆さ
ん元気皆声が大きい(人が多)
何はともあれ、お腹もふく
れたので、ユックリ目に準備
ですね!
この後、30秒間隔で走り
出し、皆で連なって北浦を左
回りで一周するんですわ!
でわ、でわ、体育館に駐車されている皆様の車両をジックリ見せて
頂きましょうかねぇ~…
一番バッターから順次……

インディアン
1947年
ピカピカにレストアされた
車両ですね!

グライドラー
1951年
お爺ちゃんが仕上げた車だ
とかで「聞かれても分かりま
せぇ~ん」とな!でも、でも
元気に走ってましたねぇ~

トライアンフTR5
1952年
タブンこの車両だと思うんで
すが詳しくないので違ってた
ら許してね!!

サンビームS8
1953年
此処でしか見た事の無い車両
ですね!実働しているだけで
も凄いです!

パリラフォックス
1955年
これまたレアな……でも、で
も、GRUPPOではお馴染
みなんですよね!!

タブン、タブン!
メグロ S3
1957年
で参加予定だったのかな??
タブン!タブン!

メグロZ7
1958年
こちらもお馴染みな方で
すね!何時も何時も笑顔!
それにしても綺麗で快調そ
のものですね!

モトグッチロドラ
1959年
こちらも常連さんですね!
ご夫婦でも何時も参加!
これも珍しいですよね!

HONDA CR71
1959年
かな???

MOTOM(50cc)
1960年

こぉ~んな車見るの初め
てです!!
会場でも話題になってた
ので初めて見る方が多かっ
たのでは無いかな~

アエルマッキアラベルデ
1964年
毎度見てるけど、この車
両以外見た事が無い車です
ね!!

BMW
R50S+TR500
1960年
この方は何台持ってるん
だろうか??

トライアンフボンネ
1960年かな?
こちらはミッションが別体
ですもんね……

ラビットと
シルバーピジョン
あとC105がリザルト
にあるんですが残念ながら
画像取り忘れたっぽい!ご
めんなさい!!

YAMAHA
YE1(260cc)
1962年
この車両も始めて見たYD
1とかYDSは何度も見て
るけど……

BMW R27
1962年
この個体も調子良く走って
ましたねぇ~

HONDA C200
1963年
だと思うんだけど……

あれぇ~UPマフラー
???????????
もうわかんない……

トライアンフ ボンネ
1964年
此方は、一体ミッションな
んですね!!
これでやっと半分くらい……ちかれた…
by セフロ
↓ ポチしてねぇ~オイラが元気になります……

にほんブログ村
みなさん、今晩わぁ~
今日は寒かったですねぇ~数日間暖かったので、この寒さが応えま
したねぇ~!
さて、今日は、午後からオイラの今までのお仕事車の入れ替えのた
め廃車されちゃったので、代わりの車の装備品や遊び道具積載等々整
えてましたわい!まっこれは後で記事にしますねぇ~
でわ、でわ、本題
GRUPPO Spring Run 2022
の続きをば……

前夜祭的夜の部は大変な盛
り上がりを見せた今年の
Spring Run
ですが、一夜明けて皆朝から
写真を撮ったり、マシンのメ
ンテなど余念がありませんね
ぇ~

このオジサンも記念撮影し
てましたわい!
いつ見てもお元気!そして
能登でも宜しくですね!!

ヒトっ切り歓談の後、朝食
ですね!!!施設の方々が用
意してくれた食事!
結構な質量に愕きです!
鮭にハムに卵まで……

何となく小中学校の給食を
思い出しちゃったよ!
でも、でも、ご飯をおかわ
りしなくても充分な量ですね
それにしても、朝から皆さ
ん元気皆声が大きい(人が多)
何はともあれ、お腹もふく
れたので、ユックリ目に準備
ですね!
この後、30秒間隔で走り
出し、皆で連なって北浦を左
回りで一周するんですわ!
でわ、でわ、体育館に駐車されている皆様の車両をジックリ見せて
頂きましょうかねぇ~…
一番バッターから順次……

インディアン
1947年
ピカピカにレストアされた
車両ですね!

グライドラー
1951年
お爺ちゃんが仕上げた車だ
とかで「聞かれても分かりま
せぇ~ん」とな!でも、でも
元気に走ってましたねぇ~

トライアンフTR5
1952年
タブンこの車両だと思うんで
すが詳しくないので違ってた
ら許してね!!

サンビームS8
1953年
此処でしか見た事の無い車両
ですね!実働しているだけで
も凄いです!

パリラフォックス
1955年
これまたレアな……でも、で
も、GRUPPOではお馴染
みなんですよね!!

タブン、タブン!
メグロ S3
1957年
で参加予定だったのかな??
タブン!タブン!

メグロZ7
1958年
こちらもお馴染みな方で
すね!何時も何時も笑顔!
それにしても綺麗で快調そ
のものですね!

モトグッチロドラ
1959年
こちらも常連さんですね!
ご夫婦でも何時も参加!
これも珍しいですよね!

HONDA CR71
1959年
かな???

MOTOM(50cc)
1960年

こぉ~んな車見るの初め
てです!!
会場でも話題になってた
ので初めて見る方が多かっ
たのでは無いかな~

アエルマッキアラベルデ
1964年
毎度見てるけど、この車
両以外見た事が無い車です
ね!!

BMW
R50S+TR500
1960年
この方は何台持ってるん
だろうか??

トライアンフボンネ
1960年かな?
こちらはミッションが別体
ですもんね……

ラビットと
シルバーピジョン
あとC105がリザルト
にあるんですが残念ながら
画像取り忘れたっぽい!ご
めんなさい!!

YAMAHA
YE1(260cc)
1962年
この車両も始めて見たYD
1とかYDSは何度も見て
るけど……

BMW R27
1962年
この個体も調子良く走って
ましたねぇ~

HONDA C200
1963年
だと思うんだけど……

あれぇ~UPマフラー
???????????
もうわかんない……

トライアンフ ボンネ
1964年
此方は、一体ミッションな
んですね!!
これでやっと半分くらい……ちかれた…
by セフロ
↓ ポチしてねぇ~オイラが元気になります……
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (14)
色々な単車達と走ったり、乗り手の方々と語り合うのは楽しいですね。
ラビットも意外に良く走るんですが、タンデムで参加だったんですね。
一番上のXLの方がコータローさんですか?
セフロ
が
しました
ラビットの方は、当初目黒S3で参加予定だったようですが、エンジントラブルで、回復が間に合わずラビットでの参加となったご様子です!
一枚目の画像がそのとおりです!
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
あたいのボディはすっかりくたびれてきてますが、写真に写ったバイクはどれもすばらしいコンディションですね~~~
セフロ
が
しました
トライアンフやBMW、憧れの外車?!(笑)
メグロZ-7は、原点ツーで栃木のりょうさんが乗って来たんで走ってる現車を見られましたがね、私らの生まれた頃の単車だよね。(^~^)
何よりも維持しながら現役でいることが素晴らしいです!
79歳でもオイラ達単車乗ってるかな?(^^;汗
セフロ
が
しました
ホント博物館級ですね!!
見てるだけでも楽しそうですよ!
セフロ
が
しました
その殆どが1960年代まで!オイラのロートル71!!もう「新しいねぇ~」と言われそう……そうなんですよぉ~見てるだけでも楽しめますね!
セフロ
が
しました
一度は参加したいなっ😱グルッポ
z7は、1958年式❔おらと同い年かな~👍
セフロ
が
しました
本当に貴重な車両が多いですよね。
そこにあるだけじゃなくて調子良さそうに走ってましたからね。(^^♪
セフロ
が
しました