2022年3月29日(火曜日)

 今日は結構寒かったっすねぇ~
 みなさんは、如何おすごしでしたかぁ~

 オイラは、午前中、お医者様の所へ行き 血を抜いて 貰った後
お薬頂いて戻り、その後、アプの燃費計測の為の燃料補給!

 少し期待したが、アプの燃費
    2~3速多様の場合 26km/h
位と言う事が分かりました。勿論、リエゾン区間などハイギヤード
走行であればもっとその燃費は伸びることと思いますがねっ!!

 これは、林道での走行を想定しての燃費測定なんで、結構キツか
ったと思いますが、タブン、林道でもこぉ~んな門なんでしょうね
ぇ~

 お山に走行の場合、通常走行の燃費では全く当てになりませんも
んね!あえて、2~3速走行で試して見ましたわい!でも、でも、
この燃費なら満タンで燃料が切れるまで走っても少なく見積もって
    100kmは走行可能
てぇ~感じでしょ!まっこれは、実際に無難なところで走って見て
更なる実験が必要でしょうけどね!!

 この辺の正確な物差しを持たずに小排気量でお山に入るのは危険
だし、JAFだって来てくれないよね!タブン……

 んで、アプの給油も終えたので、本日最後のミッション!
DSC_1398
 W3の車検
ですね!これは御仲間の
W3ですが、チェーんの
整備とブレーキ廻りは終
わってます。灯火関係も
OK~各部のガタも……

 んでねっ!車検は問題無く通ったんだけど、帰り道、それも自宅
近くまで来たところで、工事の人かな~7~8人がオイラの目の前
を突然横切ったのよ!

 それが紺色の作業服だった物だから
    あっ警察か??取り締まりか??
と慌てて、ブレーキング!!そしたら、そしたら、タイヤが硬く古
いから、はたまたブレーキが利きすぎたのか
    フロントタイヤロック(一瞬ねっ)
しちゃってさっ!慌てたのよ!まっ瞬時に半分リリースしたら軌道
は戻ったけどね!ただ、ただ、その動作の時、当然ハンドル取れる
ジャン!んで、ブレーキをリリースした瞬間、車体が戻ろうとする
じゃん!その時、少し振り落とされそうになってね!
    右足がステップから外れ、タブンキック先端
に強打したのよ!車体は、転んでも居ないので何でも無かったので
良いんだけど、家に帰ってBIKEから降りようとしたら……
 強打した部分の……

 オイラの
    脹ら脛後部
が痛くて歩けないんだけど……今も湿布してるけど……

 まっブレーキのリリースが一瞬でも遅れて転倒していたらそんな
もん済まんかったろうし、大事な御仲間の車体も大きなダメージを
与えちゃってたよね!それを考えれば、不幸中の幸いだったのかな
ぁ~でも、でも、Wのブレーキも結構効くもんだね!

 SAだったら、チョットフロントダイブする程度だったんだろう
にね!!でも、何故オイラの目の前に飛び出したんだろう???

 まっこの事は良いや!!
 本当はね、ここ迄の道のりW3を久びっさに転がしてたわけじゃ
ん!W1SやW1SAとの違いをマザマザと感じてたわけよ!

 特に大きいのが
    静かな連結された大根マフラー
かな!思い返しても、同じW3でも、ノーマルの大根が付いた車両
って殆ど乗ったことが無かったオイラ!

 その乗り味を色々な回転域で試しながら走ってて時のことなのね
とは言え、もう自宅が程近い所だから、前方不注視とかではなかっ
たからねっ!

 まっ良いや!W3のオリジナルってこんなぁ~感じだったんだな
~とつくづく感じてたんだな!回転の上がりもスムーズだし、パワ
ーもWなりに出てるんだけど、SAなどのその出方が全く違うんだ
よね!

 なんてぇ~云うのかなぁ~
    良く言えば…トルクフルでジェントルな感じ
反面
    悪く言えば…物足らないパワー感
見たいなさ!確かに、SAだってたかが知れたパワーだし、大差は
無いんだけどね!

 ハンドリングも
    落ち着いててシットリしてる感じ
とでも表現したら良いのかな!これもまたSAとは全く違うんだよ
まっそうは言っても同じ様なエンジンだし、フレームだって殆ど変
わらないから、乗り味は正しくW何だけどねっ!

 でも、でも、明らかに違う2台!
 ちょっとした味付けでもコウも違うもんなんですね!

    軽快なSA… 対 …ジェントルなW3かな
まって全く違うとは言え、後は好みの問題かな!
 オイラに取っては、やっぱ
    軽快に取り回せるSA
ってぇ~所かな!でも、でも、改めて乗ってこれ程感じが違うとは
ね、今更ながらにビックリですわい!!
                      by セフロ
↓ ポチしてくれるとやる気スイッチの入るオイラです…
にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村