2021年9月29日(水曜日)
お早う御座いま~す。今日も良いお天気ですねぇ~
なんだ、あデッカい台風が近づいているって報道だけど、まだ、ま
だ、実感が無いっすよねぇ~!
とはいえ、油断は禁物!周囲のお片付けなど備えあれば憂い無しで
すぜぇ~
さて、なんだセフロ、改まって
最高のBIKE
だなんて……まさか H2R でも乗り出そうってかぁ~
いや、いや、そぉ~んな空飛ぶ円盤みたいなBIKEに今更乗りた
いなんて全く思わないやね!
ってぇ~オイラみたいなヘタッピがあぁ~んなスーパーBIKEに
乗ったら、そりゃぁ~もう………だね!!!
じゃぁ~なにが言いたいんだよ!!!
それはねっ!!
最近のオイラって、余りBIKEの入れ替えが無いじゃん!
それかい……
そんなぁ~なか、影が薄くなりつつある感じのする……

DUCATI
916 S4
2002年式
もう20年だね!
でも、でも、一昨年の秋にツーリングの帰り道、不具合になったけ
ど、原因は海外製の電装品の不良と判明 maid in JAPAN 変更
したので、安心!!
先日も、蓄電池交換の上試乗に出たが、20年も経ってるBIKE
とは思えない程、元気に走ってくれたっけ。それも
開けるも
締めるも
止めるも
衝撃吸収も
全てが正確に確実に動作してくれている安心と信頼のMachine!だね
続いて、有る意味今でもメイン??

KAWASAKI 650
W1S-A
1971年式
気がつけば、発売来50
年だね!
でも、でも、この娘達とは、今でも切っても切れない関係!
どちらも、決して最速だった事も無いMachineだし、今となればタ
ダの古いバイクだしね!
特に M君 こと DUCATI S4 2002年 は、発売当
初の評判はさんざんたるモノだったね!欠陥車だとかも言われたりし
てさ!まっこのことは前にも記事に書いたから良いね!
次の ロートル こと KAWASAKI 650 W1S-A これ
も又、発売当初の売れ行きと反して、雑誌などの評価はさんざんたる
モノだったよね!!
S4は、20年経過しても市場価格などを見てても、決してイイ評
価は無いんでしょうねぇ~更に、W1S-Aも他のWに比べると評価
はイマイチ低い!!でも、でも、その評価自体がイメージが主だね!
まっオイラ的には、その辺のことは、返って好都合なんだけどね!
S4もS-Aも欠点みたいなモノは確かに沢山ある。でも、でも、
それを言う人達は、この 娘達の良いところ は、少し乗ったか、乗
らずしてのイメージである事が多いと思うんですよね!それを感じた
り、楽しんだり、あまり出来ない内に離れちゃったんでしょうねぇ~
そぉ~んなSーAだけど、オイラのお気に入りは
Wの味を色濃く残し、軽快なハンドリングを手に入れた
BIKEだと思ってるんだな!
Wも色々あり、一般には、同じ様に言われがちな W だって、メグ
ロの味を色濃く残すK2もあれば、年数を重ねたKAWASAKIで
Wの味 を残しつつKAWASAKI味が濃くなり過ぎた感の強い
W3も有る訳で、そればそれで個性だから好みに乗れば良いよね。
Wでも皆な別の車だね!!!
人も機械も最高のものなんざ、評価の物差し色々だし、見方でも変
わるし、時代が流れれば、その物差しの長さも常に変わって行く!
でも、でも、反面 味 は、年月が過ぎようとも色あせない。
そして、その味を殺さない様なメンテや手入れ!そして、味を維持
する事の楽しさを楽しむのが良いね!
何時だったか、家の工場長の三男坊が、ロートルに乗り出した事が
あり、出たまま暫く戻らないので少し心配してたら、乗り出して半日
ほどやっと戻って来た!
戻って来た三男坊が、普段あまり寛ぐことの無い工場の椅子に座り
ロートルを語り出したっけ!
連関比が生むWの魅力とSAの軽快さ!
これも、前に記事に書いたねっ!
この話しは S4 でも似た様な感覚なのかな!
その内容自体は、要約すると
乗っていて楽しい(170kg台の車重が……)
ってぇものだね!この話をした時何となく頬が緩んだ気がしたっけ!
ドカもそうだけど、良くわかんないけど
乗ってると気持ち良いし楽しいんだよな!
更に、ロートルの話になっても、それまで ポンコツ と馬鹿にして
た筈なのに!!!
遅いけど、これも、何となく楽しいね
まっ中速の少しだけどね……でも充分だな!
そして、何と言っても軽快だ
と言うのだな!環境からか「軽快だ」と言う評価は、タブンW3と比
べての評価なのだと思う!
この時、「幾らか分かる様になったか」「此奴らと話しできたか」
みたいな話になり
そうだなぁ~意外に良い奴だね
とな!嬉しかったね!それもあって、一旦は手放そうとしたS4だっ
たが残すことを決定し現在に至ってるんだな!
この悴がロートルを乗ってくれるかは分からないが、嫌なバイクで
はない事だけは間違いないかな!
そうなると可愛そうになってくるのが

スッタ君!
XL1200R
2004年式
だが………
S4と2年しか変わらんが、古くは感じてないが、オイラに取っの
評価は 現実的な実用車 でしかないかな!前車2台に比べて、会話
が出来ないんだな!でも、でも、前後の足と吸気と排気に手を入れた
だけだが、図体の割に文句も言わず走る様になってくれた感じだ!
悴も、この娘に対しての評価は、かなり辛口だね!分かるけどね!
まっこれは、これで「足」と思えば良いんだと思うな”!
最高なBIKEは己が決めれば良い、人が良いと言うのであればその人
が良いと思えば良いだけ、良いと思えば長く乗れるでしょう!
そして、長く乗って更に知って、更に関係を深めれば良いだけだね
んで可愛がってあげれば良いと思うな!
残り少ない人生!これから、更に良いと思えるバイクと出会えるか
分からないが、少しは仲良くなれるBIKEも有るだろう~けど……
まっ金もねぇ~から、無いかな!!!アハハハハハハ~
何はともあれ、トコトン付き合って良さを知り、トコトン壊して欠
点を知り、それでも乗ろうと思ったら乗れば良いのだな!!!
兎に角壊れないバイクも、少しは必要だが、楽しいのが良いね!
by セフロ

にほんブログ村
お早う御座いま~す。今日も良いお天気ですねぇ~
なんだ、あデッカい台風が近づいているって報道だけど、まだ、ま
だ、実感が無いっすよねぇ~!
とはいえ、油断は禁物!周囲のお片付けなど備えあれば憂い無しで
すぜぇ~
さて、なんだセフロ、改まって
最高のBIKE
だなんて……まさか H2R でも乗り出そうってかぁ~
いや、いや、そぉ~んな空飛ぶ円盤みたいなBIKEに今更乗りた
いなんて全く思わないやね!
ってぇ~オイラみたいなヘタッピがあぁ~んなスーパーBIKEに
乗ったら、そりゃぁ~もう………だね!!!
じゃぁ~なにが言いたいんだよ!!!
それはねっ!!
最近のオイラって、余りBIKEの入れ替えが無いじゃん!
それかい……
そんなぁ~なか、影が薄くなりつつある感じのする……

DUCATI
916 S4
2002年式
もう20年だね!
でも、でも、一昨年の秋にツーリングの帰り道、不具合になったけ
ど、原因は海外製の電装品の不良と判明 maid in JAPAN 変更
したので、安心!!
先日も、蓄電池交換の上試乗に出たが、20年も経ってるBIKE
とは思えない程、元気に走ってくれたっけ。それも
開けるも
締めるも
止めるも
衝撃吸収も
全てが正確に確実に動作してくれている安心と信頼のMachine!だね
続いて、有る意味今でもメイン??

KAWASAKI 650
W1S-A
1971年式
気がつけば、発売来50
年だね!
でも、でも、この娘達とは、今でも切っても切れない関係!
どちらも、決して最速だった事も無いMachineだし、今となればタ
ダの古いバイクだしね!
特に M君 こと DUCATI S4 2002年 は、発売当
初の評判はさんざんたるモノだったね!欠陥車だとかも言われたりし
てさ!まっこのことは前にも記事に書いたから良いね!
次の ロートル こと KAWASAKI 650 W1S-A これ
も又、発売当初の売れ行きと反して、雑誌などの評価はさんざんたる
モノだったよね!!
S4は、20年経過しても市場価格などを見てても、決してイイ評
価は無いんでしょうねぇ~更に、W1S-Aも他のWに比べると評価
はイマイチ低い!!でも、でも、その評価自体がイメージが主だね!
まっオイラ的には、その辺のことは、返って好都合なんだけどね!
S4もS-Aも欠点みたいなモノは確かに沢山ある。でも、でも、
それを言う人達は、この 娘達の良いところ は、少し乗ったか、乗
らずしてのイメージである事が多いと思うんですよね!それを感じた
り、楽しんだり、あまり出来ない内に離れちゃったんでしょうねぇ~
そぉ~んなSーAだけど、オイラのお気に入りは
Wの味を色濃く残し、軽快なハンドリングを手に入れた
BIKEだと思ってるんだな!
Wも色々あり、一般には、同じ様に言われがちな W だって、メグ
ロの味を色濃く残すK2もあれば、年数を重ねたKAWASAKIで
Wの味 を残しつつKAWASAKI味が濃くなり過ぎた感の強い
W3も有る訳で、そればそれで個性だから好みに乗れば良いよね。
Wでも皆な別の車だね!!!
人も機械も最高のものなんざ、評価の物差し色々だし、見方でも変
わるし、時代が流れれば、その物差しの長さも常に変わって行く!
でも、でも、反面 味 は、年月が過ぎようとも色あせない。
そして、その味を殺さない様なメンテや手入れ!そして、味を維持
する事の楽しさを楽しむのが良いね!
何時だったか、家の工場長の三男坊が、ロートルに乗り出した事が
あり、出たまま暫く戻らないので少し心配してたら、乗り出して半日
ほどやっと戻って来た!
戻って来た三男坊が、普段あまり寛ぐことの無い工場の椅子に座り
ロートルを語り出したっけ!
連関比が生むWの魅力とSAの軽快さ!
これも、前に記事に書いたねっ!
この話しは S4 でも似た様な感覚なのかな!
その内容自体は、要約すると
乗っていて楽しい(170kg台の車重が……)
ってぇものだね!この話をした時何となく頬が緩んだ気がしたっけ!
ドカもそうだけど、良くわかんないけど
乗ってると気持ち良いし楽しいんだよな!
更に、ロートルの話になっても、それまで ポンコツ と馬鹿にして
た筈なのに!!!
遅いけど、これも、何となく楽しいね
まっ中速の少しだけどね……でも充分だな!
そして、何と言っても軽快だ
と言うのだな!環境からか「軽快だ」と言う評価は、タブンW3と比
べての評価なのだと思う!
この時、「幾らか分かる様になったか」「此奴らと話しできたか」
みたいな話になり
そうだなぁ~意外に良い奴だね
とな!嬉しかったね!それもあって、一旦は手放そうとしたS4だっ
たが残すことを決定し現在に至ってるんだな!
この悴がロートルを乗ってくれるかは分からないが、嫌なバイクで
はない事だけは間違いないかな!
そうなると可愛そうになってくるのが

スッタ君!
XL1200R
2004年式
だが………
S4と2年しか変わらんが、古くは感じてないが、オイラに取っの
評価は 現実的な実用車 でしかないかな!前車2台に比べて、会話
が出来ないんだな!でも、でも、前後の足と吸気と排気に手を入れた
だけだが、図体の割に文句も言わず走る様になってくれた感じだ!
悴も、この娘に対しての評価は、かなり辛口だね!分かるけどね!
まっこれは、これで「足」と思えば良いんだと思うな”!
最高なBIKEは己が決めれば良い、人が良いと言うのであればその人
が良いと思えば良いだけ、良いと思えば長く乗れるでしょう!
そして、長く乗って更に知って、更に関係を深めれば良いだけだね
んで可愛がってあげれば良いと思うな!
残り少ない人生!これから、更に良いと思えるバイクと出会えるか
分からないが、少しは仲良くなれるBIKEも有るだろう~けど……
まっ金もねぇ~から、無いかな!!!アハハハハハハ~
何はともあれ、トコトン付き合って良さを知り、トコトン壊して欠
点を知り、それでも乗ろうと思ったら乗れば良いのだな!!!
兎に角壊れないバイクも、少しは必要だが、楽しいのが良いね!
by セフロ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (12)
が良いと思えば良いだけ、良いと思えば長く乗れるでしょう!
そして、長く乗って更に知って、更に関係を深めれば良いだけだね
んで可愛がってあげれば良いと思うな!
共感します。
セフロ様は素敵な相棒に出会われてますね。
ちなみに私は、スポーツスター好きです(笑)💦
スポ以前にも所有した車輌はありましたが、現在オートバイをしてるのはスポがきっかけ。
私の原点のオートバイかと思っています。
セフロ
が
しました
古い単車は同じモデルでも違いが有ったりして不思議です。
自分も色々乗っていますが、どれも良さが有って楽しいです。
最初はZ1-Rしか無かったんですが、いつの間にか寄って来てしまいました。笑
とことん楽しんでやりたいですねー。
セフロ
が
しました
やっぱり楽しく乗れる単車って、ええなぁ・・・笑
高校生になったばかりの15歳から憧れていたW1SA、当時は買えなかったね。
社会人いなってZ1を探して出会ったKZ1000J、もう34年目のお付き合いだな。
数台試乗したハーレーの中で、唯一気に入ったスポーツスターXL1200S、でもこいつは他車と比べちゃいけないけどね(^^;
W1S-Aは50歳、KZ1000Jは39歳、スポスタは22歳、俺〇〇歳!!(笑)
何時までも乗っていたい、長く乗り続けられる相棒、それが最高の単車・・・かもしれない?(^^;
セフロ
が
しました
バイクの評価というより 乗りこなせるライダーが少ないのが要因じゃないかな
(私も含め)
W1SAも 彼バイで有名になったW3ファンと W1SじゃなければWじゃない と仰る強力な愛好家の狭間に存在してしまったW1SAの不運
決してバイクが悪い訳ではない
むしろ軽快で操縦しやすくW1の中では一番バランスが良く速いW1SA
W3とW1Sの人気がたまたま高いだけの要因と考察
セフロ
が
しました
ほとんど乗らないので、売っちゃおうかなあと思うバイクもあるものの、なかなかそれも手放せません(^^;
セフロ
が
しました
その中でも試行錯誤はあったけど ネイキッド、セパハンは譲れない
それにドンピシャ当て嵌まったのがモンスターちゃんでした
ド下手なオレに付き合ってくれてます
バイク大好き❤
これからも頑張ってみようかな
セフロ
が
しました