2021年9月2日(木曜日)
皆さん、今晩わぁ~
今日は一日、シトシトしてた一日でしたねぇ~
オイラの場合、「案整備」???「安静日」だ!ったので、返って気
持ちもユックリしてられたんで良かったのかなぁ~
そぉ~んなBase!お仕事に行くわけにも行かず(お待たせしてすみま
せん)工場にて 安静 にしておりましたところ、予てから予定だった

高齢者用(失礼)車両
の搬送日です!
残念ながらの雨模様でし
たが、無事入庫致しまして
ぇ~
その名は
SUZUKI Van Van 200
ですね!年式は書類からは分からないけど 2010 位かな…
でも、でも、状態は、もう少しへたってるかなと思ったけど、錆も
殆ど無いし悪くないですねぇ~

早速、確認!
実走かなぁ~と疑った!
でも、でも、でも…

車体には殆ど擦り傷も
無い、有る意味極上車!
まっこれを磨いて店頭
に出せばねっ!
スプロケのヘリも殆ど
無い、チェーンも錆も無
い状態!一方、スプロケやスプロケ後ろ側、更にハブには、適度な
埃が付着した油汚れ!

エンジンオイル抜いて
みれば真っ黒だが、驚い
たことに、ドレンボルト
のパッキンは純正で傷も
無い!!
更には、オイルエレメントのキャップのボルトなどにも工具痕す
ら無い????一方、ハンドル回りは、グリップエンドキャップ付
きの真新しいグリップが付いてる。
その他、色々見たが、これっ タブン実走 だね!
んで、前オーナーは女性!グリップとクラッチレバーが新しく変
わってる事を考えると、タブンだけど、立ちゴケで交換したんでし
ょ!
足つき性も良く、女性にも優しいバンバン200!
その後、どのようにしてオイラの手元に届いたかはうかがい知れ
ないが、これも、タブンだが、前オーナーから業者を経て、その後
乗られること無いままオイラの手元に来たのだろうと察することが
出来る。
今は、工場内に納まったので
フラッシング&オイル交換(エレメント含む)
各ケーブルの清掃と給油
ドライブチェーンのクリーニングと給油
前後ブレーキのクリーニングとリフレッシュ
程度の軽整備で乗り出せるでしょ!
足腰が弱くなったオイラにも丁度良いかもね!!!
何はともあれ、今後も元気に走ってくれることでしょう……
あっ!そう、そう、話は変わりますが、「神社記事」以前
干し芋神社
てぇ~ひたちなか市にある神社を記事にした事ありますよね!
んで、その干し芋神社の宮司さんから、干し芋神社が紹介された
YouTube動画
があるとお知らせを頂きました。画像途中に宮司さんもお声
(画像も出てるのかな?途中までしか見てないので……)
も出て参ります。
海が見渡せる高台にある干し芋神社、よかったら、動画も見てちょ!
そして、御朱印に「ご興味のある方は、是非訪れてみては如何でしょ!
by セフロ

にほんブログ村
皆さん、今晩わぁ~
今日は一日、シトシトしてた一日でしたねぇ~
オイラの場合、「案整備」???「安静日」だ!ったので、返って気
持ちもユックリしてられたんで良かったのかなぁ~
そぉ~んなBase!お仕事に行くわけにも行かず(お待たせしてすみま
せん)工場にて 安静 にしておりましたところ、予てから予定だった

高齢者用(失礼)車両
の搬送日です!
残念ながらの雨模様でし
たが、無事入庫致しまして
ぇ~
その名は
SUZUKI Van Van 200
ですね!年式は書類からは分からないけど 2010 位かな…
でも、でも、状態は、もう少しへたってるかなと思ったけど、錆も
殆ど無いし悪くないですねぇ~

早速、確認!
実走かなぁ~と疑った!
でも、でも、でも…

車体には殆ど擦り傷も
無い、有る意味極上車!
まっこれを磨いて店頭
に出せばねっ!
スプロケのヘリも殆ど
無い、チェーンも錆も無
い状態!一方、スプロケやスプロケ後ろ側、更にハブには、適度な
埃が付着した油汚れ!

エンジンオイル抜いて
みれば真っ黒だが、驚い
たことに、ドレンボルト
のパッキンは純正で傷も
無い!!
更には、オイルエレメントのキャップのボルトなどにも工具痕す
ら無い????一方、ハンドル回りは、グリップエンドキャップ付
きの真新しいグリップが付いてる。
その他、色々見たが、これっ タブン実走 だね!
んで、前オーナーは女性!グリップとクラッチレバーが新しく変
わってる事を考えると、タブンだけど、立ちゴケで交換したんでし
ょ!
足つき性も良く、女性にも優しいバンバン200!
その後、どのようにしてオイラの手元に届いたかはうかがい知れ
ないが、これも、タブンだが、前オーナーから業者を経て、その後
乗られること無いままオイラの手元に来たのだろうと察することが
出来る。
今は、工場内に納まったので
フラッシング&オイル交換(エレメント含む)
各ケーブルの清掃と給油
ドライブチェーンのクリーニングと給油
前後ブレーキのクリーニングとリフレッシュ
程度の軽整備で乗り出せるでしょ!
足腰が弱くなったオイラにも丁度良いかもね!!!
何はともあれ、今後も元気に走ってくれることでしょう……
あっ!そう、そう、話は変わりますが、「神社記事」以前
干し芋神社
てぇ~ひたちなか市にある神社を記事にした事ありますよね!
んで、その干し芋神社の宮司さんから、干し芋神社が紹介された
YouTube動画
があるとお知らせを頂きました。画像途中に宮司さんもお声
(画像も出てるのかな?途中までしか見てないので……)
も出て参ります。
海が見渡せる高台にある干し芋神社、よかったら、動画も見てちょ!
そして、御朱印に「ご興味のある方は、是非訪れてみては如何でしょ!
by セフロ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (18)
メンテした後はセフロ様が遊ぶんでしょうか?
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
タイヤの太さがチャームポイントだけど、遊びで乗るには良いですね(^^)
セフロ
が
しました
私は2ストのバンバン90に乗っていました。
白煙あげて通勤に使ってました。
干し芋神社⛩は、仲間が、ご朱印ツーリングで
ご朱印ゲットしています。
宮司さんがお話好きで、話が止まらなかったそうです。😅
セフロ
が
しました
当時のバンバン50を親戚のお兄さんが乗っていました。
タイヤの空気圧を落として、砂地とかを走っても良いようにチャンバー風のエアポンプが付いてたのが懐かしいです。
個性の単車ですよね。
セフロ
が
しました
200ccで復活したけど、125ccだったら あたいも欲しかったです。
セフロ
が
しました
アハハハハハ~これも、YAMAHAのTWと同じ様なコンセプトで造られた車っすよね!これも、TWや畝トート同じで125エンジンベースで造られてますね!てぇ~事は「125だと非力だ」という結論から生まれた車なんでしょうねぇ~
そこで、「高速に乗れること」も大きなファクターとなり、200ccと言う排気量設定にもなるんでしょうね!!でも、オジサンスタンスだと「125なら欲しい」てぇ~発想も、有る意味当然ですけどね!!!
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
それともセフロさんが依頼されたんですか?
旧モデルは記憶にありますね~2サイクルでしたっけ、これはリバイバルされた車両で200かいな、う~む・・・微妙(^^;
michiruさんが仰るように125クラス、原付二種のほうが手が出るかもね!(^~^)b
セフロ
が
しました
テリーさんに初めて会った探検隊で、
おやつに頂いた記憶があります。(^^♪
セフロ
が
しました