2021年8月28日(土曜日)
皆さん、お早う御座います。
今日も暑くなりそうですねぇ~コロナも相まって、外出自粛でしょ
うかねぇ~参っちゃいますけど、仕方無いっすね!
さっそぉ~んなコロナ渦!皆さんは何をなさってますかぁ~
オイラは、それなりにやることも有り、暇を持て余すことはありま
せんが、この暑さでは、事は捗らないっすねぇ~
そぉ~んな中!
こぉ~んなの仕入れてみた!

W1用のオイルエレメン
トです。
W1エンジン内のスラッ
ジ(金属粉)の浮遊を目の
当たりにしているオイラで
すが、何せ50年前に製造
されたのBIKEなW1
「オイルポンプに負担とならないか」等との不安があり、導入には
少なからず躊躇する気持ちがありました。
しかし、しかし

これは、クランクのバラン
サー内で、左右のクランクピ
ンとの重なり部分に僅かです
が空洞が有ります。またクラ
ンクピン内に開けられている
穴は、オイル通路です。
そして、この半月状のもの
は、その空洞にクランクの遠
心力により堆積したスラッジ
です。
元来、Wは、真鍮の網がオイルタンク内とオイルパン内の2カ所に設
置されておりますが、スラッジ(細かい鉄粉)はくぐり抜けエンジン内
部を浮遊しているのが現状です。
そして、そのスラッジがクランクのこの空洞(遠心分離機の様に)に
溜まり、そのスラジが其の場に留まってくれて居れば、然程問題は無い
のですが、何れ溢れ出したり、塊が崩れてオイル穴内に流れ出るとクラ
ンクや他の回転部分に多大な影響を引き起こしてしまいます。

これは、クランクの空洞か
らあふれ出たスラッジの状態
こうなると最初に直面するの
がコンロッド大端部です。
トラブル無く美味く流れ出
てくれれば良いのですが……

クランクピンや

ニードルベアリングや

コンロッド大端部に噛
み込んでしまい当たり面
にダメージを与えてしま
う場合があります。
正直申しまして、現実
的なトラブル的な画像を
目の当たりにしちゃうと
ゾッとしますね!
全てのWがこの様になっていると言う事では無いでしょうが、少
なからず、クランクにはスラジが溜まっていることは間違いないで
しょうね!
そう考えると、腰上以上に気になって仕方がありませんね!
更に、そのスラジについては、オイラのではありませんでしたが
オイル交換した際、オイルパンに追加取付したドレンボルトを取外
した際 大量の金属スラッジの付着 を目の当たりにした。
更に、上のクランクのスラッジ溜まりの画像を目の当たりにして
しまったので 取り敢えずフィルターを付けよう と思今回の行動
となった訳なのです。

これは、今回北信を走
った後のオオイルタンク
内を撮影したモノで、勿
論、スラッジ清掃後の画
像です。
これは、以前にも実施しているので、オイラのロートルも結構な
スラッジがエンジン内を浮遊していたことの証明ですね!
とは言え、ロートルのオイル交換は、たとえ走行距離が少なくて
も、1年に一度は交換しているエンジンオイル!距離にしても乗っ
ても2000km以下が殆どです。
距離が少ないとは言え、50歳になるロートル!抜いたエンジン
オイルは真っ黒です。これは、シリンダー&ピストン&ピストンリ
ングをすり抜けてくる吹き抜けが多いのも事実でしょう!
問題は、その黒さだけでは無く、このスラッジの存在ですね!
小まめなオイル交換を実施しても、この現状を見ちゃうと
オイルエレメントの必要性
を強く感じてしまいます。
とは言え、快調に動いてるロートル!
更に、貧乏なオイラの懐事情!
でも、でも、でもぉ~
〇 バルブガイドのガタもあるだろう腰上
〇 圧縮も弱ったシリンダー&ピストン&ピストンリング
〇 相当量のスラッジが存在するであろうクランク
〇 ガタガタであろうガバナ
であろうロートルのエンジン!
宝くじでも当たらないかな~(買っても居無いけど……)
by セフロ

にほんブログ村
皆さん、お早う御座います。
今日も暑くなりそうですねぇ~コロナも相まって、外出自粛でしょ
うかねぇ~参っちゃいますけど、仕方無いっすね!
さっそぉ~んなコロナ渦!皆さんは何をなさってますかぁ~
オイラは、それなりにやることも有り、暇を持て余すことはありま
せんが、この暑さでは、事は捗らないっすねぇ~
そぉ~んな中!
こぉ~んなの仕入れてみた!

W1用のオイルエレメン
トです。
W1エンジン内のスラッ
ジ(金属粉)の浮遊を目の
当たりにしているオイラで
すが、何せ50年前に製造
されたのBIKEなW1
「オイルポンプに負担とならないか」等との不安があり、導入には
少なからず躊躇する気持ちがありました。
しかし、しかし

これは、クランクのバラン
サー内で、左右のクランクピ
ンとの重なり部分に僅かです
が空洞が有ります。またクラ
ンクピン内に開けられている
穴は、オイル通路です。
そして、この半月状のもの
は、その空洞にクランクの遠
心力により堆積したスラッジ
です。
元来、Wは、真鍮の網がオイルタンク内とオイルパン内の2カ所に設
置されておりますが、スラッジ(細かい鉄粉)はくぐり抜けエンジン内
部を浮遊しているのが現状です。
そして、そのスラッジがクランクのこの空洞(遠心分離機の様に)に
溜まり、そのスラジが其の場に留まってくれて居れば、然程問題は無い
のですが、何れ溢れ出したり、塊が崩れてオイル穴内に流れ出るとクラ
ンクや他の回転部分に多大な影響を引き起こしてしまいます。

これは、クランクの空洞か
らあふれ出たスラッジの状態
こうなると最初に直面するの
がコンロッド大端部です。
トラブル無く美味く流れ出
てくれれば良いのですが……

クランクピンや

ニードルベアリングや

コンロッド大端部に噛
み込んでしまい当たり面
にダメージを与えてしま
う場合があります。
正直申しまして、現実
的なトラブル的な画像を
目の当たりにしちゃうと
ゾッとしますね!
全てのWがこの様になっていると言う事では無いでしょうが、少
なからず、クランクにはスラジが溜まっていることは間違いないで
しょうね!
そう考えると、腰上以上に気になって仕方がありませんね!
更に、そのスラジについては、オイラのではありませんでしたが
オイル交換した際、オイルパンに追加取付したドレンボルトを取外
した際 大量の金属スラッジの付着 を目の当たりにした。
更に、上のクランクのスラッジ溜まりの画像を目の当たりにして
しまったので 取り敢えずフィルターを付けよう と思今回の行動
となった訳なのです。

これは、今回北信を走
った後のオオイルタンク
内を撮影したモノで、勿
論、スラッジ清掃後の画
像です。
これは、以前にも実施しているので、オイラのロートルも結構な
スラッジがエンジン内を浮遊していたことの証明ですね!
とは言え、ロートルのオイル交換は、たとえ走行距離が少なくて
も、1年に一度は交換しているエンジンオイル!距離にしても乗っ
ても2000km以下が殆どです。
距離が少ないとは言え、50歳になるロートル!抜いたエンジン
オイルは真っ黒です。これは、シリンダー&ピストン&ピストンリ
ングをすり抜けてくる吹き抜けが多いのも事実でしょう!
問題は、その黒さだけでは無く、このスラッジの存在ですね!
小まめなオイル交換を実施しても、この現状を見ちゃうと
オイルエレメントの必要性
を強く感じてしまいます。
とは言え、快調に動いてるロートル!
更に、貧乏なオイラの懐事情!
でも、でも、でもぉ~
〇 バルブガイドのガタもあるだろう腰上
〇 圧縮も弱ったシリンダー&ピストン&ピストンリング
〇 相当量のスラッジが存在するであろうクランク
〇 ガタガタであろうガバナ
であろうロートルのエンジン!
宝くじでも当たらないかな~(買っても居無いけど……)
by セフロ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (24)
と、同時に自分のことも心配になります。
Wではありませんが、スポーツスターのミッションもスラッジが溜まるのは経験済みだと思います(笑)
先日そろそろ換えようと、オイル買って来たところなので、この記事でブリ付けようっと(笑)
セフロ
が
しました
長いオイルホースを買ってオイルホースの間に自家製のカートリッジ式のフィルターをエンジンの前側にセットして更にカートリッジの周りにアルミのヒートシンクを巻き付けていました。
エンジンオイル内のゴミを取りながら冷却していました。
エンジンの調子がとても良く直線ではあの有名なK林さまのバイクに付いて行けました。
オイルフィルターを付けるには本当にお勧めです。
セフロ
が
しました
一度クランクを焼いてしまった事が有るので、オイル交換は気を使っています。
スラッジは溜めないようにしたいものですが、新車じゃないので自分が乗る以前のメンテ履歴は想像の世界ですね。
そろそろ交換したいと思っています。
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
私のWのエンジンは元々打音?(異音?)はYカバー内からあるんで、オイルパンのドレンボルト(磁石付き)にスラッジが付着しますわ。(苦笑)
走行距離はメチャ少ないですけど年一回のオイル交換、距離は1000Km~1500Km以内、オイル交換サイクルは早めと言えば早いけど心配ですよね。
すずともさんのW3、およびオイルエレメントは当時の現車を存じ上げてますので、目に浮かびますねぇ・・・冷却も兼ねてエンジン前方に装着されていましたね。(^~^)
宝くじ30年以上買ってますよ、最高5万円の当選!・・・そしたらTVが壊れたわ(自爆)
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
お久しぶりに お顔拝見 元気な姿・・・・ありがとう~~
セフロ
が
しました
蓄積してどの様にエンジン内に悪さをするのかよく理解できました。
所有しているKTM640DUKEもスラッジが沢山出ます。
エンジン内にオイルフィルターは2個付いているんですけど。
そのうちエンジン内部のパーツが全てスラッジになって流出してしまうのではないかと、
心配で夜も寝られません。(゚∀゚)アヒャ
セフロ
が
しました
本日各オイル交換しました〔前回より600キロ走行〕。出てくるオイルは黒いです😅ドレンパンのマグネットボルトへも少し鉄粉がついていました。
長く付き合いたいのでじっくり、我慢の時期を過ごしています😅
セフロ
が
しました