令和3年5月22日(土曜日)
タブン、タブン、もう日付変わってるよねっ!!
今一段落して、ブログ書いてます。
今日は?昨日かな?天気悪いんでお仕事は、やぁ~めた!てぇ~
感じなんで、今日の土曜日に行く様にしてるんだけどね!
早く寝ろって……はいなぁ~
まっ良いじゃん!!
んで、工場で何してたかって言うと……
数日間、燃料タンクの錆取り……最後にコーティング……かな!

CB750K0タンク
結構錆が酷かった!
んで、コーティング!
もう少し液が美味く抜
ければ良かったが……

これ、450K1タンク
既に穴が開いてます!塗
装の下から錆も浮いてる…
さて……
中は、埃と粉錆が………
でも、でも、これ以上や
ったら………

んで、これは、CB75と
45のコーティング液を入
れたら余剰分を抜くんです
が「再利用は駄目よ」と書
かれてるんですが、オイラ
のロートル君に勿体ないの
で余りを垂らし入れちゃいました!
今、これを70~80度で加熱乾燥!
ヒートガンの調整でこの温度を実現して、20分以上の乾燥を……
ロートルのは、放置して4~5日掛けてやる自然乾燥でも良いんで
すけどねっ!!!
まっそぉ~んな訳で、この年代の燃料タンクは、気軽にやらん方が
無難ですね!!まっ毎回思うんですけどね!!
何れにしても、何とか物になったかな~
by セフロ

にほんブログ村
タブン、タブン、もう日付変わってるよねっ!!
今一段落して、ブログ書いてます。
今日は?昨日かな?天気悪いんでお仕事は、やぁ~めた!てぇ~
感じなんで、今日の土曜日に行く様にしてるんだけどね!
早く寝ろって……はいなぁ~
まっ良いじゃん!!
んで、工場で何してたかって言うと……
数日間、燃料タンクの錆取り……最後にコーティング……かな!

CB750K0タンク
結構錆が酷かった!
んで、コーティング!
もう少し液が美味く抜
ければ良かったが……

これ、450K1タンク
既に穴が開いてます!塗
装の下から錆も浮いてる…
さて……
中は、埃と粉錆が………
でも、でも、これ以上や
ったら………

んで、これは、CB75と
45のコーティング液を入
れたら余剰分を抜くんです
が「再利用は駄目よ」と書
かれてるんですが、オイラ
のロートル君に勿体ないの
で余りを垂らし入れちゃいました!
今、これを70~80度で加熱乾燥!
ヒートガンの調整でこの温度を実現して、20分以上の乾燥を……
ロートルのは、放置して4~5日掛けてやる自然乾燥でも良いんで
すけどねっ!!!
まっそぉ~んな訳で、この年代の燃料タンクは、気軽にやらん方が
無難ですね!!まっ毎回思うんですけどね!!
何れにしても、何とか物になったかな~
by セフロ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (16)
ラビットハイスーパーを再生している友人が異口同音にタンクの穴開きで悩みます。
特に左側タンクに困らされるんですよね。
作業御疲れ様でした。
また安心して乗れますね。
セフロ
が
しました
作業自体よりもどう定着させるかが難しいんでしょうね~(;^_^A
セフロ
が
しました
GM8300で穴埋めをしてPOR15でコーティングした事があります。
旧車の外装パーツ、特にタンクは貴重ですから・・
重要な作業ですよねぇ。(^^♪
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
沢山されたのですね!?
表面の錆びならまだしも、完全にやられてたら壊してしまいますね💦
セフロ
が
しました
多少の錆なら良いですが、ピンホールや鉄板が薄くなり穴開きの可能性なんざあったら?? 怖いっすね。(><)
我が家のSAは錆自体は酷くなかったんですがタールだか何だか? もうやりたくないけどね~錆取り爺さん使ったっけな、コーティングが原液使ったような・・・(^^;
ちなみにKZ1000Jはタンクを交換(新品)してから33年・・・ノーメンテ! 少し錆び出てるかな?(笑)
450K1のタンクは手こずりそうですねぇ、どうするんでっか??(^^;
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
まだ使えるのかなあ???
セフロ
が
しました