令和3年3月8日(月曜日)
魔女の宅急便、567渦の中、小っちゃな体で頑張ってるので応援して
あげてねぇ~宜しくっす!
長野県佐久市新子田1973-2
ランチ&ブレッド cafe tino
0267-78-5510
定休日 月曜日 第4火曜日
「魔女の宅急便」
宅配パンの注文ホームのページへ! …
ポチしてみっ ↑
皆さん、おはよう御座います!
今日は、雨模様ですね!
こぉ~んな日は、工場でノ~ンビリしていたものです。
まっそうも行かんでしょうけど、こお天気では、難儀しそうでわい!
それに、現場が無くても、もう期日が迫ってますので、そちらも何と
かせんとならんし……期日?確定申告でんがな!
てな案配で、怪しい空模様の朝ですが、皆様如何お過ごしですかぁ~
んで、お題!?!?
空飛ぶ円盤
てぇ~何んじゃいな?其れはねぇ~
かの有名なアニメ(漫画かな?)で主人公が、ちょっと古めながら己の
戦闘機として戦いながらも、戦闘相手のマシンを知る度
自己車両の戦闘能力の低さ
を実感し、失望しながらも必死にもがき、戦闘力の引き出しに躍起にな
ってる時に、己の車に対して対戦する相手の車を表した言葉が「どれも
が桁違いに早く空飛ぶ円盤だ」てぇ~奴かな!
まっオイラの場合、対戦相手とのバトルの中から抱いた訳では無いん
ですけど、だいぶ前にで、日本車が
世界に追いつけ追い越せ
と切磋琢磨し、次から次へとNewMACHINEが登場していましたね
そんなぁ~頃、ツーリングに使われるMACHINEも年々進化して
ゆき、インライン4が当たり前の時代になり、性能も年々向上し、OH
Cから、DOHCへ更には、2バルブから4バルブ水冷へと進化してっ
たっけねっ!!
確かに、オイラも
Z750FX(勿論初期型)
GSX750S(刀)初期型
CB750FZ(初期型)
GSX1100R(御仲間のを乗った程度)
等々、何れも空冷ですが、色々と乗って参りましてねっCB750FZを
乗る様になった頃でしょうか
〇 ここまでの性能が必要かなぁ~
と己のつたない技量と優れたMACHINE性能に関わることを疑問に思
う様になってったっけ!
特に、当時乗ってたCB750FZについては、ツーリングユースでは
持て余す様なパワーフィールと
〇 プラスチック然としたメーターの針とその動き
〇 稼働時間が長くなると出るホンダ特有のクラッチのクリア
ランスから来るカラカラ音
と次第に嫌気が差してきて4気筒から離れたんですねっ。
そぉ~んな頃乗り出したのが
YAMAHA SRX6(608cc)
で、乗り始めは、その軽さと有り余るトルク感!等々、其れまでのマルチ
とは全く違った世界観が大変気に入り、色々な場所に連れてって貰いまし
たっけねぇ~!
その後も4ストOFFや今も乗るW1(当時はW1SAではなかった)
とも 別次元な思い ながら併せて遊んで貰ってたんだけどねっ。

んで、時々
現代の車両に
乗ると感じる
のが、とてつ
もないパフォ
ーマンスを見
せるスーパー
なマシン群!
←これでツア
ラーだもんね!
てなマシン群に抱いたオイラの感情が 空飛ぶ円盤だな ってぇ事っすか
ねぇ~とても、とても、下手くそなオイラに′手なずけられる様な代物では
無い事に気付かされたんだよねぇ~!
さっきも WやOFF車とは別! てぇ~書いたけど、これって、勿論W
でも他のOFF車でも、遠距離ツーリングもするが、「それとは別」で、何て
ぇ~言うのかな~所詮はTouringMachineではあるんだけどぉ~何となく
Main Machine
的なBIKEってぇ意味ですかねぇ~!
そぉ~んなオイラがSRXの次に選んだのが、今でも乗るM君なんだよね!
2002モデルなM君!
DOHC(?)4バルブL型2気筒 100ps位
水冷 916cc インジェクション
スペック的には、スーパーなマルチには勿論及ばない!
でも、でも、それでもフルスケールのメーター一杯までストレス無く加速
できる底力も持ち合わせている良い娘だ!
そして、その取り回しは、幾分手を加えている部分もあるが
4st 250ccマルチ
にも匹敵する程の軽量な車体!でとても楽!
良く、BIKEを表現する言葉に
乗り易い車両だ
とあるが、そう言った一般的な言葉からするとちょっと違うかも知れないが
とても乗りやすいBIKEだ
とオイラは想う!!
逆に、他のバイク!ちょっと前に2日だけ所有していたCBR1000と
かも含めて!
現代のBIKEはどれも乗り易い
と感じるねっ!でも、その感覚とはちょっと違うかも知れないけどね!
そぉ~なM君!発売直後は色々と陰口をたたかれたBIKEだよね!!
これは、前にも書いたけど、その様に仰ってた方々は
万人が好む優等生
を好むのでしょうね!!申し訳ないが、その様な方々には、この娘の良さ
は伝わらない魅力なんでしょうねぇ~
でも、でも、その辺をお分かりの人達には 忘れられない良さ をもた
らしてますよね!!持て余すマルチから離れて、違った形で乗ることとな
ったこのイタリアン娘は、言う事を聞いてくれる様になるまでには、それ
なりの期間が必要だったが、一旦通じ合えたら掛け替えのない相棒になっ
てくれたっけ!
2002/7からオイラの手元に来たM君!何時乗っても
下手くそだな~お前っ!
てぇ~言ってくれたM君!最近では、すやすや助手席で居眠りする子供の
様に大人しくなっちゃったねっ!!でも、でも、時々拗ねたりしてオイラ
の気を引く、そして、乗る度に新たな発見をさせてくれるM君!
お前は、ホントに良い相棒だよ!今でもそう思うぜ!
証拠に、ここまで永きにわたりMainMachineを務めた車両は今までに無
いからね!
己の技量に見合うに必要十分なパワー
己の技量に見合うに必要充分な機動力
己の技量に見合うに必要十分な調整された足回り
己の技量に見合うに適度な重量とポジション
20年になる今でも不満は無いね!
そぉ~んなM君から見ても、
現代のマルチMachine
はどれも、これも、スーパーMachineである事は間違いないし、凄い車ばっ
かだとは思う!正しく、オイラからすれば、どれも、これも、
空飛ぶ円盤
なのよ!!OFFはどうでも良いけど、Wだって、当然の如く
耕耘機の様なMachine
ではあるが、オイラに取ってはとても相性の良い相棒なんだよね!
えっOFF????アハハハハハ~楽しく走れればそれで良いのだ!
えっスッタ????アハハハハハハ~あれは、もっと平ら(てぇら)に
走るのが得意な奴さ!!!それだけ!!!
これらのMachineに出会えたオイラは幸せ者だと思ってる。
BIKEなんて人に自慢するかの様なステイタスシンボル的なものよりも、
如何に己との相性の合うモノに乗れ、その車にどれだけ惚れられるかだと
思ってる。世の取引相場なぁ~んてのも全く関係ないね!
だから、各車両は大事にメンテはするが、乗る時は遠慮せずに開けて乗
る様にしてる。いや、そうしか出来ないかな!まっ白バイは抜いちゃぁ~
いけないし、安全運転で注意してだけどねっ!
んで、永~く、永~く愛してねっ!!
by セフロ
↓ こちらのポチもお願いねぇ~

にほんブログ村
魔女の宅急便、567渦の中、小っちゃな体で頑張ってるので応援して
あげてねぇ~宜しくっす!
長野県佐久市新子田1973-2
ランチ&ブレッド cafe tino
0267-78-5510
定休日 月曜日 第4火曜日
「魔女の宅急便」
宅配パンの注文ホームのページへ! …
ポチしてみっ ↑
皆さん、おはよう御座います!
今日は、雨模様ですね!
こぉ~んな日は、工場でノ~ンビリしていたものです。
まっそうも行かんでしょうけど、こお天気では、難儀しそうでわい!
それに、現場が無くても、もう期日が迫ってますので、そちらも何と
かせんとならんし……期日?確定申告でんがな!
てな案配で、怪しい空模様の朝ですが、皆様如何お過ごしですかぁ~
んで、お題!?!?
空飛ぶ円盤
てぇ~何んじゃいな?其れはねぇ~
かの有名なアニメ(漫画かな?)で主人公が、ちょっと古めながら己の
戦闘機として戦いながらも、戦闘相手のマシンを知る度
自己車両の戦闘能力の低さ
を実感し、失望しながらも必死にもがき、戦闘力の引き出しに躍起にな
ってる時に、己の車に対して対戦する相手の車を表した言葉が「どれも
が桁違いに早く空飛ぶ円盤だ」てぇ~奴かな!
まっオイラの場合、対戦相手とのバトルの中から抱いた訳では無いん
ですけど、だいぶ前にで、日本車が
世界に追いつけ追い越せ
と切磋琢磨し、次から次へとNewMACHINEが登場していましたね
そんなぁ~頃、ツーリングに使われるMACHINEも年々進化して
ゆき、インライン4が当たり前の時代になり、性能も年々向上し、OH
Cから、DOHCへ更には、2バルブから4バルブ水冷へと進化してっ
たっけねっ!!
確かに、オイラも
Z750FX(勿論初期型)
GSX750S(刀)初期型
CB750FZ(初期型)
GSX1100R(御仲間のを乗った程度)
等々、何れも空冷ですが、色々と乗って参りましてねっCB750FZを
乗る様になった頃でしょうか
〇 ここまでの性能が必要かなぁ~
と己のつたない技量と優れたMACHINE性能に関わることを疑問に思
う様になってったっけ!
特に、当時乗ってたCB750FZについては、ツーリングユースでは
持て余す様なパワーフィールと
〇 プラスチック然としたメーターの針とその動き
〇 稼働時間が長くなると出るホンダ特有のクラッチのクリア
ランスから来るカラカラ音
と次第に嫌気が差してきて4気筒から離れたんですねっ。
そぉ~んな頃乗り出したのが
YAMAHA SRX6(608cc)
で、乗り始めは、その軽さと有り余るトルク感!等々、其れまでのマルチ
とは全く違った世界観が大変気に入り、色々な場所に連れてって貰いまし
たっけねぇ~!
その後も4ストOFFや今も乗るW1(当時はW1SAではなかった)
とも 別次元な思い ながら併せて遊んで貰ってたんだけどねっ。

んで、時々
現代の車両に
乗ると感じる
のが、とてつ
もないパフォ
ーマンスを見
せるスーパー
なマシン群!
←これでツア
ラーだもんね!
てなマシン群に抱いたオイラの感情が 空飛ぶ円盤だな ってぇ事っすか
ねぇ~とても、とても、下手くそなオイラに′手なずけられる様な代物では
無い事に気付かされたんだよねぇ~!
さっきも WやOFF車とは別! てぇ~書いたけど、これって、勿論W
でも他のOFF車でも、遠距離ツーリングもするが、「それとは別」で、何て
ぇ~言うのかな~所詮はTouringMachineではあるんだけどぉ~何となく
Main Machine
的なBIKEってぇ意味ですかねぇ~!
そぉ~んなオイラがSRXの次に選んだのが、今でも乗るM君なんだよね!
2002モデルなM君!
DOHC(?)4バルブL型2気筒 100ps位
水冷 916cc インジェクション
スペック的には、スーパーなマルチには勿論及ばない!
でも、でも、それでもフルスケールのメーター一杯までストレス無く加速
できる底力も持ち合わせている良い娘だ!
そして、その取り回しは、幾分手を加えている部分もあるが
4st 250ccマルチ
にも匹敵する程の軽量な車体!でとても楽!
良く、BIKEを表現する言葉に
乗り易い車両だ
とあるが、そう言った一般的な言葉からするとちょっと違うかも知れないが
とても乗りやすいBIKEだ
とオイラは想う!!
逆に、他のバイク!ちょっと前に2日だけ所有していたCBR1000と
かも含めて!
現代のBIKEはどれも乗り易い
と感じるねっ!でも、その感覚とはちょっと違うかも知れないけどね!
そぉ~なM君!発売直後は色々と陰口をたたかれたBIKEだよね!!
これは、前にも書いたけど、その様に仰ってた方々は
万人が好む優等生
を好むのでしょうね!!申し訳ないが、その様な方々には、この娘の良さ
は伝わらない魅力なんでしょうねぇ~
でも、でも、その辺をお分かりの人達には 忘れられない良さ をもた
らしてますよね!!持て余すマルチから離れて、違った形で乗ることとな
ったこのイタリアン娘は、言う事を聞いてくれる様になるまでには、それ
なりの期間が必要だったが、一旦通じ合えたら掛け替えのない相棒になっ
てくれたっけ!
2002/7からオイラの手元に来たM君!何時乗っても
下手くそだな~お前っ!
てぇ~言ってくれたM君!最近では、すやすや助手席で居眠りする子供の
様に大人しくなっちゃったねっ!!でも、でも、時々拗ねたりしてオイラ
の気を引く、そして、乗る度に新たな発見をさせてくれるM君!
お前は、ホントに良い相棒だよ!今でもそう思うぜ!
証拠に、ここまで永きにわたりMainMachineを務めた車両は今までに無
いからね!
己の技量に見合うに必要十分なパワー
己の技量に見合うに必要充分な機動力
己の技量に見合うに必要十分な調整された足回り
己の技量に見合うに適度な重量とポジション
20年になる今でも不満は無いね!
そぉ~んなM君から見ても、
現代のマルチMachine
はどれも、これも、スーパーMachineである事は間違いないし、凄い車ばっ
かだとは思う!正しく、オイラからすれば、どれも、これも、
空飛ぶ円盤
なのよ!!OFFはどうでも良いけど、Wだって、当然の如く
耕耘機の様なMachine
ではあるが、オイラに取ってはとても相性の良い相棒なんだよね!
えっOFF????アハハハハハ~楽しく走れればそれで良いのだ!
えっスッタ????アハハハハハハ~あれは、もっと平ら(てぇら)に
走るのが得意な奴さ!!!それだけ!!!
これらのMachineに出会えたオイラは幸せ者だと思ってる。
BIKEなんて人に自慢するかの様なステイタスシンボル的なものよりも、
如何に己との相性の合うモノに乗れ、その車にどれだけ惚れられるかだと
思ってる。世の取引相場なぁ~んてのも全く関係ないね!
だから、各車両は大事にメンテはするが、乗る時は遠慮せずに開けて乗
る様にしてる。いや、そうしか出来ないかな!まっ白バイは抜いちゃぁ~
いけないし、安全運転で注意してだけどねっ!
んで、永~く、永~く愛してねっ!!
by セフロ
↓ こちらのポチもお願いねぇ~
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (18)
あ、一応安全に迷惑を掛けない範囲でって事ですけど(;^_^A
その数あるオートバイの中でも、特に気に入った物に出会えるのはホントに有難い事ですよね~!
セフロ
が
しました
ブログやっててもいるんよね~~、人のブログにそういうコメを書いてくる人。
そういう人は縁切っちゃってきたけど(笑)
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
誰かに言われたわけじゃない
自分で決めればいい事さ!
by Uncle Eddie
ケケケ~カッコつけちゃった!(自爆)
15の歳に憧れたW1SA、時給200円の時代じゃ買えっこないよね、あれから34年後W1SAを手に入れた。それから16年・・・今なおW1SAに夢中だよ。(^へ^)w
でも、空冷インラインフォーDOHC2バルブも、良いもんだぜ!(笑)
あ~そうそう、舶来のOHVのVツインもね!!(^◇^)
セフロ
が
しました
皆様良いこと書かれてるので、今さら出遅れた感じですね(笑)
所有する、眺める、弄る、走る、集う、語らう
なんてのが、バイクの楽しみかななんて思ってます。
皆様、それそれに楽しみがあって当然ですね。
セフロ
が
しました
縁が有れば出会うし、縁が有っても金銭的に縁が繫がらない時も有りますね。
そんな空飛ぶ円盤に遭遇するのは縁の成せる業でしょうかね。
縁が有れば円盤が現れて縁を結ぶ気がします。
セフロ
が
しました
現行バイクはギヤに関係なく低回転から加速に驚きですね。
セフロ
が
しました
バイクとの相性もありますから・・
その組み合わせは千差万別、十人十色なんでしょうね。
でも最近の高性能車はちょっと行き過ぎ。
国際A級のライダーだって乗りこなせそうにないバイクも、
お金さえ払えば買えちゃうってのはどうかと。(^^;
身の丈に合ってバイク選びが大切ですよね。
人の事を言えた義理ではありませんが。。(^^;
セフロ
が
しました