平成30年11月8日(木曜日)
早いな~SW秋ツーリングから3日も過ぎちゃったよ!
まぁ~このTouringは、記事を引っ張ろうにも、チョイ難しい物があるが……
何はともあれ、無事に宿に着いたんですね!
そう 尻焼き温泉 光山荘さん! 尻焼き温泉(街ではないね)に入って、尻焼き温泉駐車場先の橋を渡って直ぐ右側のお宿ですね!
とは言え、橋の手前のお宿と、この宿位しか営業していない様子でもあり、チョット寂しい感じもしますね!!
でも、でも、それでも!!
結構な方々が、河原の湯に浸かってましたあねぇ~この時期は川の水量も少なく川全体が結構な高温湯です。
上下2箇所にダムと言うか落差構の様に川を仕切っててその間がお風呂状態です!川は(風呂かな?)深さ調整でしょうか、その一部にコンクリートが流されている場所も有りますが、その殆どは大きな石がゴロゴロとした自然のママです。
そぉ~んな川のアッチコッチかわブクブクじゅわぁ~と川底からお湯が沸き出してますので、お尻の下から吹き出したお湯で 熱っちぃ~ みたいな光景があちらこちらで………
この川の道路側の所には屋根付きの風呂も作られてますが、殆どの方々は川の方に浸かってましたねぇ~
でも、でも、川全体が風呂状態である事から、底部分のお掃除が出来ないのでしょうねぇ~汚れなどが舞い上がることは殆ど無いのですが、自然の藻でしょうか石やコンクリートに薄茶色の物が付着しかなり滑りやすいですわ!
気を付けて入らないと転倒しそうですわ……何人もの人達が オットットぉ~ してたっけ!
そう、そう、前の記事で
痔は治るんですか~
てぇ~コメントがありましたが、ここ 尻焼き温泉 の名前の由来が、川の湯に浸かってると、 ↑ にも書いた様に、お尻を川底に付けると 熱っちぃ~ てぇなり 痔を直した ってぇ~事から着いた名前だそうですよ!
ういっきー何とかにも
名前の由来は川底から湧出している温泉で温められた石に腰を下ろし
て痔を治したこと、すなわち尻を焼いたことだという
と出ておりました~ので!!
その沸き出る湯の泉質は
塩化物泉
ですので、場所的にお隣の 草津温泉 とは、全く違う感じで、どちらかと言うと同じ隣りでも東側の四万温泉の泉質の方が近いかも知れませんね!効能は、分かりませんが、高温で気持ちの良い温泉である事は間違いないですね!!
あっ!これっ……
前での屋根付きの風呂です……小屋だね!!!野趣たっぷり……
この状態では、とても女性は入れないですよね!でも、でも、お宿に 入浴着 が置いてありましたので、ご希望の女性は是非……
てな塩梅で尻焼き温泉をご紹介してみましたが、雰囲気はお分かり頂けましたでしょうかねkぇ~
あっ!!
お宿は、3軒
と紹介されてましたが、オイラが確認したのは2軒が営業かな??不明ですが…
河原の湯に浸かり、宿で早々と一杯始めたメンバーですが、途中合流予定の2名
が未だ到着してません!!!
外が暗くなり、お空が泣き出した頃になっても2名は到着しません!ちょっと心配とTELするに????どうも道に迷った様子です!!!
何度か連絡を取り合い、やっとの事で夕飯直前になって、やっと……それも!
ずぶ濡れで震えながら2名が到着
しました~お疲れ~!!
ここでやっと夕飯です!!
先ずはビールで乾~杯!!
↑ 料理もこの他、次から次へと……食べきれませんでしたわ~
お酒も進み、皆上機嫌!後から合流した2名はチョットお疲れモード!
お風呂に入るお客様は結構居た様子ですが、宿泊客は、我ら7名のみ!貸し切り状態でしたわ!
宴もたけなわ!でも、でも、時間も押してきたので、そろそろ寝るか~と……
その後も風呂に入る者!部屋で更に飲む者!それぞれ楽しみ尻焼きの夜は更けて行きました~
でわ!お休みなさ~い!!
by セフロ
コメント
コメント一覧 (20)
尻焼き…なんて名前、よくつけましたよねぇ~!
でも、ストレートでホントに熱そうで確かにヤケドしそうな名前ですね!
それだけ熱ければ、相当血行も良くなるのでしょうから、効用のように痔も治ってしまうかも…!
セフロ
が
しました
ハイ~まだ、まだ、の本には良いところがありますねぇ~ただ、どこもかしこも人離れも甚だしいですね~もっと日本を見つめ直してほしいものです!
まっ火傷する程ではないので、お尻にも良いんでしょうね~
セフロ
が
しました
なので尻焼温泉なんですね<img src="https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/077.png"><img src="https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/077.png"><img src="https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/077.png">
間違ってタマタマ焼かないようにしてくださいね~~<img src="https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s351.gif">(爆)
セフロ
が
しました
完全なる露天で気持ちよさそうだけど、寒くはないのかな・・・。
セフロ
が
しました
たしか,同じ宿に止まった気がします。
その時は水量が多かったのか,ぬる目のお湯だった記憶がありますね。
夕方到着したので,暗くなってから入ったっけ。
川床の石は滑りやすかったですね。
セフロ
が
しました
アハハハハ~だねっ!それと前の卵もかね!
セフロ
が
しました
入ってしまえばポカポカですから~野趣味たっぷり!
セフロ
が
しました
はい~実質的には二つの宿があるだけですよね!手前の花敷温泉はもう少し多いですかね!
確かに川の水量があるとぬるいですよね!そんときは、屋寝付きへ!かな!
川は暗くなるとちょっと怖いですね明かりもなかっと思うからね!何はともあれ、滑らんようにせんとね、!
セフロ
が
しました
スコップもって自分専用湯船作って・・横に一升瓶温めて~~
セフロ
が
しました
アハハハハ~ここのスチェーション考えると5回!納得!オイラも子供達が小さい頃に何度か来てるので、最低でも5回は来てますね!でも、時代なのでしょうか?この類いの場所は、年々衰退していってる様に感じますね!寂しいことですが!
セフロ
が
しました
混浴ですか~☝️❓😁
チョイと年増のオネェ~様と、シッポリ入るのも、よござんすネ~🎶
セフロ
が
しました
アハハハハ~ここまでオープンなお風呂では、なかなか女性はね!
セフロ
が
しました
良い風呂と美味い飯と仲間が居れば、ドカだっていいんだよ!(笑)
痔が治るって?(^^;
寺(墓)に入るまで治らないっていうのが、痔?!(笑)
オイラも痔主だったけどさ~ウォッシュレットの普及で? 鳴りを潜めてるらしい?(爆)
セフロ
が
しました
まさしく天然の風呂ですね!ドカだって????えっ???
オイラの痔のウォシュレットの恩恵か!何はともあれいい風呂でしたよ!
セフロ
が
しました
注)何処だって → ドカだって → Wじゃないよ(^^;汗
なんのこっちゃ? 間違えたんよ(自爆)
セフロ
が
しました
アハハハハ~まっ!ドコでも良いの良いのよ!風呂とお酒を楽しむ仲間がいれば!
セフロ
が
しました
川が温泉って珍しいですね。
川沿の温泉は聞きますが、これは初耳です。
温度調整が水量ってのがイイですね(笑)
宿貸し切りってのは羨ましいですね。
セフロ
が
しました
はじめまして!コメント有り難う御座います!
そうですね、川沿いにある温泉は結構ありますよね~まっ!然して違いはないのかもしれませんが、自噴する温泉の量の問題なのでしょうかね!
その量が多いから水量が減ると川全体が風呂状態になるんでしょうねぇ~!
お宿の貸しきりは嬉しかったですね!でも、これまた宿にしてみれば「客が少ない」ってえ現実でもあるのどしょう!少し考えさせるれチャイますね!何はともあれ、こう言うお宿さんには、頑張ってほしいし、応援したいよね!
まっ!そ~んな感じです、これからもよろしくねぇ~
セフロ
が
しました
外からは見えないんでしょうか? 不安だな~・・
セフロ
が
しました
男性用の湯衣も用意してありましたが、男性陣はもれなくフル珍でした~
セフロ
が
しました