平成30年11月6日(火曜日)
今日はお仕事!!!でも、でも、アポ取るに 11月16日実施 だってぇんだから、慌てなくて良いね!
てぇ~事で、空模様も怪しくなってきた……と思ったら土砂降り!!あ~先送りしてくれて良かったっす!!
てな塩梅で、あえなく(?)工場つむり!
秋ツーから戻った相棒 M君 勿論、何の問題も無く快調そのものでしたよ!
これは、Touring前から 何れは と思ってた事、ヘッドライトの暗さ対策ね!
ライトの反射板とレンズをアルコールとウエスで綺麗にしてぇ~
後は………
やる事と言えばお決まりの 電源ブースト 的ハーネスの改良ですよね!
この辺は、既製品もありますが、お高いので貧乏なオイラには買えません…
20A対応のヒューズボックス引っ張り出して!中に入れるヒューズは???12Vで65Wだから~最大100Wで計算すると?????
このフューズボックスと電源ON&OFF用にと30A対応のリレーを組み合わせて対応!上向き下向き用にそれぞれ1組作ってフレーム内に収納しようと言う寸法ですわ!
フューズ先でリレーまでの間の電源線には、念のため被覆チューブを二重にしました!配線がこすれて短絡するだけでは無く熱を持つのも嫌ですからね!
リレーからは、信号線と給電線をライトケース無いに同じく被覆チューブに入れた配線を渡します!
問題は、電源ヒューズを納める場所が………何とかクリーナーボックス下に潜り込ませて固定しました~ブラブラはだめですもんね!!!
後は、ライトケース内で、信号線の取り出しと、電源線の結線だけ!!
あっ!!バッテリー直でアース(-)を入れ忘れました………追加配線!!
てな塩梅で、ヘッドライトのブースト作業(ホントにそう言うのか~)は完了しましたが………変わらず光が黄色いぞ?????
もしかすると、ただ65W60Wであったが、このH4バルブが
黄色バルブ
だったのか???!まっ明るくなったのは事実なので由としましょうかね!
試して見ても、やっぱ照らす灯りは黄色のママですわ!ガハハハハハハ~バルブ変えようっと!!!
そう、そう!!
エンジンオイルを抜いてた忘れちゃあいけないね、今回は、M君にはご褒美で
WAKO’S TRIPRE-R(15W50) 3.1㍑
奢ってあげましたわ~(備忘録的に)
さ~これで、何時でも出動出来るぞ、あれっ?????何かおかしいかなぁ~
by セフロ
コメント
コメント一覧 (12)
でも気になるところを修正して、より一層良くなったね~!(^ー^)b
仕上げのオイル交換、ツーリングで頑張ったから良いのをおごったね!
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
アハハハハ~
まとめて行く前にやると、忘れてることあるからね!何時でも乗れる様にしておくのがベストだよね!
最近、これを入れてます!何でも良いんだけど、これで悪い事はないでしょうからね!シフトのタッチが良いんだな!
セフロ
が
しました
え~リレーとヒューズ使って、繋いだどけですよ~
セフロ
が
しました
最近配線触りたく無いっす、暗い所は特にですわ。
帰って来たのに走り足りなかった?んかな(笑)
セフロ
が
しました
アハハハハハハ~天眼鏡は離せませんね!何より照明が必要で、LEDの蛍光灯が活躍してます!!走り足りない……決して言葉には出来ません!!!
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
あら~でわ!リレーをリレー駆動にしたらダメ??ダメか~
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
私もいい加減、歳ですが、いつものことをいつもように出来るのが幸せと実感する今日この頃であります。
セフロ
が
しました
いや、いや、暗くなったら早く帰る様にと言われてますので……これは、もしもの家出用です!
セフロ
が
しました
あははははは~確かに!!幸せです…オイラも!
セフロ
が
しました