平成30年3月2日(金曜日)
今日は朝から歯医者さん!
七五三野さんと歓談してきました~あ~楽しかった!!
んでね!その帰り道!
ご近所で、長男同士が同級生で、前から BIKEに乗ってる 事を知ってはいたが中々ご一緒する機会が無かったお方のお家の前を通ったのね!
そしたら、そしたら、自宅前に
綺麗に磨き上げられた W6
が置かれてましてね!こりゃ~何処かに出かけるんだろうな~てぇ~分かった!!
てぇ~んで、すかさず躊躇せず、ピンポ~ン!!
お~久しぶり~何だ~
と!そんで
BIKEが出してあったんで声かちゃいましたよぉ~
となり、その後は、もう…………
話の流れから、お仕事はキャンセルしてガレージOpen!
久々 M君出動 とあいなりましてねぇ……
当初は、XLかぁ~とも悩んだけど、初めてだし、やっぱメインのMかな~と!!!
んで、このお方ってぇと、オイラより 2個大きい先輩 ですが、今までにBIKE繋がりは全くなく挨拶する程度でした。
でも、でも、お話ししてみれば、お互い気になっていた感じです!
走り方、BIKEに対する考え方(乗る方ね)色々と話すにつれ
これから昼飯食べに東庄まで行くんだけど行くか~
と誘ってくれたのですわ!
聞けば、「普通の食堂だけど気に入っててさ」との事!
何となく久々にワクワク!!しました~
そんで走り出してみれば、驚き!
ライディングが旨いです。ついて行くのも大変!!
ブレーキングのタイミングと強度!アクセルの開けるタイミング!どれを取っても上手いです!先輩は
後ろから、五月蠅いのに煽られたから
等と申してましたが、いえ、いえ、貴方について行くのは必至でしたよぉ~等と!
午後2時までに、お店に入らないとお店が終わっちゃう、と言う事もあって速かったのかも知れませんが、それでも、ライディングに無駄無理がありませんでした!
その後ろを走るオイラ!必至について行きながらも、程なくシンクロ出来ていた! 後ろから見ていても、綺麗にコーナーをクリアーして行くので、その後ろ姿に惚れ惚れしちゃいましたわ~
地元メンバーとのTouringにも似た雰囲気で走れたってぇ~ことなのですわ!
到着したお食事処での注文は、ごく普通に
野菜炒め定食
を注文するオイラ!それは先輩は注文する気配無く!ってぇ言うかお店の人も聞かない?????んで、何を食べるのかを聞いて「同じ物を!」と注文したんだ!
そんで、出てきた 野菜炒め定食 とても普通でしたが、良い感じ~
小さな、小さな定食屋さん!てぇ~言うか「食堂」だね!
パリパリのキャベツ!絶妙な味付け!何気に旨い!
お客は、地元の皆様が主の様だけど!車で来てる方が多いので人気店である事は明らか!!!!
先輩は、今度の日曜日も来るのだと言う!何となく分かる気がする…
そうこうし、食べ終わったその帰り道
旨いうなぎ屋があるんだよ
と!もう食べれませんて!!!
でも、でも、連れてきて貰いました!今度来る時のお楽しみですけどね!
このうなぎ屋さん????広い敷地にぽつんと小さなお店!
傍らには、大きな倉庫みたいな建物???
なんでも ウナギの問屋さん らしい!!!
そのウナギの問屋さんが、ご近所に言われて
小さなうなぎ屋さん
を出したら、爆発しちゃったらしい!
関東では、珍しい
新川丼(蒸さずに生のまま焼いた蒲焼き)
も提供してました!機会があったら来てみたいものです!
何はともあれ、初めてご一緒頂いた先輩!
この後、Baseにて歓談!
すっかり意気投合!
白浜にも行こう~となりましてぇ~ね!マスターその時はヨロシクね!!
今日は、正しく灯台もと暗しを実感した一日でしたわ~
最後になりましたが、ご一緒頂いた W6君 乗り出して10年程になるそうですが、驚くのはその走行距離!!!何と
210,000km超(21万だよ!!)
だってぇ~んだから……
by
コメント
コメント一覧 (10)
しかし、Mに乗ってるセフロさんが追い回すのに速いって、相当の乗り手だぞぉ~!(^^;汗
一緒に行ったお食事処も塩梅良かったようだけど、紹介された鰻屋さんも珍しいね、そっちも気になっちゃったわ(笑)
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
はい~大きいねぇ~知ってはいても中々ご一緒することが無くってね!また、容易い気持ちで「どうも~」てぇ~雰囲気も無かったっすからねぇ~
いや~上手かったっす!スムーズで!綺麗!でした!!
食堂の趣味というか、何かと~っても「同感」てぇ~感じでしたわ!!
うなぎ屋さんは、TVにも出ちゃったとかで、予約制だそうなんですわ!!でも気になります~
セフロ
が
しました
はい~出来れば一緒に行くね!!!
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
ディムラーW6……拙いオイラの知識では、一時、ベンツとの結びつきもあったディムラーは知ってましたが!画像を見て、W6はオイラにとって、正しく「イギリスのジャガーだ」と認識していた車両でした。デモ、技量の無いオイラでは、憧れだけでは車は走ってくれないからなぁ~と思って諦めてますわ!
セフロ
が
しました
これからご一緒な記事が多くなりそうっすね~
セフロ
が
しました
アハハハハ~全く!整備もってな話しにもなりたしたわ!とは、言え手入れの行き届いた車ですけど、消耗がすごいですわ!でも、ても、何気に良い感じですよ!
セフロ
が
しました
凄~く気になりますネ~☝️
レポート、待ってま~す🎶
セフロ
が
しました
なんですよね~もと、もと、北総地区や利根川沿線は、ウナギの本場的地区ですが、蒸さずに生を焼くウナギを食べたことが無かったですからね!
ただこのお店!予約制で、飛び込みで入ると一時間は待たされるそうですので注意ね!
セフロ
が
しました