平成26年10月30日(木曜日)
これは、信州に向かう当時のお話!
実は、数時間後には信州に向けて出発する予定の朝の事です。
本来なら、前日までに整備を終え、午前中には出発しのんびりと旅をしようなどと目論んでいたセフロであったが、何せトランポが届いたのが前日深夜!
じゃあバイクの整備だけでも済ませておけよてぇ話ですわな!!
ところが、ところが、プー太郎のセフロと言えどもそれなりに多忙で……
ま~何はともあれ、出発直前のメンテを…
これは、入荷直後の画像!!
タンク内は、当然さびているだろうと思っていたセフロであったが、期待を裏切り、と~ても綺麗!!粉錆も出てませんですね~
ある意味、これは助かりました~
ブレーキワイヤーのネジ部分も錆錆!手でなんてとてもまわりませんので、ダイス&タップでネジの復活…
かなりの箇所をこ~んな按配で…
ブレーキのドラムは綺麗ですが、シューのあたり部分はそれなりに摩耗していますね~ま~年式が年式ですからね~
ブレーキのパネル部もそれなり!!これでは効かないだどうな~と想像……
しながら、機能の復活したんですけどね~ヤッパリキキマセンでした~
スイングアームは、グリス切れ!ガタガタ……
とりあえずグリスUPして~タイヤを新品に……
スプロケは、有りがたい純正の鉄製まだまだいけるでしょ~
ダメだったのがドライブチェーン!在庫品は駒足らず……仕方がないのでエビ反り以上に反り返るチェーンを洗浄して取り付け……ま~ストレスなく回る様になったので、今回の信州はこれで我慢……
てな按配で、とりあえず整備完了は午後もかなり時間が回ってました~
とは言え何とか、走れるだろうと言うところまでこぎつけたので、用意した荷物をトランポに積み込み、XLS君もトランポのお腹に収まったのであった。
こ~んな完璧整備には程遠い状態のXLSでしたが、予想以上にオイラを楽しくしてくれたのは、ご一緒してくだっさった皆さんがご存知ですもんね~
急場こしらえのトランポ君のボクスィー君も
H17年式
乗車定員5名(改造じゃないよ?)
現走行距離 236000km
えっ!23000kmじゃあないの~
どうりで安い訳だ………
BIKE&トランポ!どれをとってもポンコツとしか言いようの無い奴ばかり!でも、でも、今回の信州オイラの良い遊び相手になってくれました~
今後も、よろしくと頼み込むセフロであったのだ………
オイラとおんなじ!何時まで持つんだろうってね!!!
コメント
コメント一覧 (9)
言われたことこなしてちゃんと整備しておきますね~<img src="https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_d1072.gif">
次回はご一緒しましょうね~(* ̄ー ̄)…お互い仕事じゃなければですけど~<img src="https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_d101.gif">
セフロ
が
しました
確かに、公道走るにはアイドリングは必要だよね~高めにして止まらないならとりあえず走れるよ!特に信号のない信州のお山なら無問題っしょ!!
ホント!林道楽しい走ろうね~
セフロ
が
しました
23~24千曲川トライアルじゃん…
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
確かに!
ま~走る様にはしたからには止まってもらったら困るよね~それより、シェルパのFブレーキ見た方が良いよ~
セフロ
が
しました
バイクよりも人間のほうがもち魔せん!!!
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
アハハハハハハ~確かに機械は生き返りますが人間はね~
この2台!特にXLSは今しばらく楽しませてくれると思いますので仲良くしないとね~
セフロ
が
しました
アイドリングは、みっちゃんのXTのお話でして、こいつは問題ないですね~ただ、ブレーキとサスは、多少でも良くしないとダメですよね~今回もyamamasaさんが来たら乗り比べさせてもらうつもりでした~
でも、でも、このレベルでも遊べることが分かりましたし、オイラのレベルで乗るには何ら問題ないですので、また信州を走りますよ~
セフロ
が
しました