平成25年4月19日(金曜日)
ですが!オイラはお休み!!
でわ!!気を取り直してTSR125
と申しますのも、先日排気デバイスを組み込んで、これでOK~と思っていたオイラ!!ところが、その後の確認で回転上昇は
4000rpm~5000rpm
で頭打ち?????訳分りません!!!!!
そこで、聡明な皆様からご意見などをいただければと思い記事にしてみました
整備内容は
ピストン&リング交換
排気デバイス(3枚刃)組込
各部のチェック程度でした!
ところが、何度か再度バラして確認し、始動するも上記の症状が改善しません。
もちろん、排気デバイスも再確認しました。
ヘッドも開けて、ピストン、シリンダーなどの異常も確認しました。
どいうしたんだ TSR君 更に、更に、配線‥‥‥コネクタ‥‥
色々と動作も確認しました‥‥
マニュアル(ちょっと前の型式のやつ!)によれば‥‥IGスイッチをONにすれば動くはずのデバイスのサーボ??? 動きません???
CDIか~?????
と念のためCDIやらなにやら仕入れてやってみても、ヤッパリ駄目!
もしかして??
などと、これまた思案!!
ピストンの前後組み間違い!
リードバルブの破損!
二次エヤーの吸引!
キャブの目詰まり!
バッテリー電圧の低下!
コンプレッションの再確認!
これを1~4回!!何度も確認!
勿論キャブの各流路の確認!
OK~なんだけどな~
と朝から深みにはまっていました~
息抜きにお母ちゃんと外食!!その最中も気になって話は裏の空‥‥
午後!!
まさかと思って
エヤークリーナー撤去
????
吹けます
何だーこりゃ~
ツインエアーのクリーナー
1枚ではどうだ???‥‥吹けます
じゃあ
2枚ではどうだ~‥‥‥‥吹けます???
じゃあと
エヤクリに蓋すると????‥‥駄目です!!
こりゃ~やっぱりキャブですよね~でも、でも‥‥
エヤクリの蓋外した状態で 試走~ 決して完璧じゃあないが走るし上も回る?
キャブ無ねぇしな~どうしよう!!
外装はこんなに綺麗になってるのにな~
Rフェンダー
黒くくすんでいますね~
勿論サイドカバーもFフェンダーも勿論くすんでいますね~
ちょっと磨いてみたのがコレ!
数日前にやったんだけどね~
徐々に綺麗になりました~
でも、でも、調子がな~
蓋さえ外してあれば、それなりに走ります!上も回ります!!何故だ~
コメント
コメント一覧 (20)
そうだよね~
てぇ事は、ジェット搾ってやれば良いとは思うんだけどミクニさんのは、ちょうど良いのがないんだわさ~態々買うのもね~持ち主と相談かな~
マフラー????勿論、TSR書庫を見てもらえば分るけど、前から後ろまで完全に抜けてるよ~待てよ!抜けが良くなった分‥‥‥
セフロ
が
しました
飲みすぎたのね~でも、オイラのセイじゃあないぞ~
いや!!コウさん、抜けが良すぎて!!それありえるね~
追伸
とっとこマスクさま!
エヤクリ&キャブ&リードバルブなど吸気、デバイス、排気ポート、チャンバーなど排気は勿論、最後には電気も疑ってやってみたんだ~
そんで、色々やり直して、それでも駄目!!最後にエヤクリ外してみたらコレだもん、キャブしかないでしょ!!酔っ払ってるけどコウさんの言ってること合ってるかもね~!!BIKE屋の親父にも見せたけど???そしたら、キャブもう一度開けてみたらと 5回目 のオープン!!古いキャブは、通ってても個体が駄目なこともあるからね~
セフロ
が
しました
最後になっちゃった~
蓋??フタ??ふただよ~タダ塞ぐだけのふた!塞ぐ以外、此処にはなんら機能は有りませんので、そりゃあ無いでしょ!!
でも、でも、皆様のこう言うご意見助かります!
色々、これ以上無いてぇやって行き詰まった時には、原点に返らないとね~何か見落として無いか~てぇ、色々考えたけど駄目だった!!
そして、最後に「取っちゃえ~」で出口が見えた感じですからね~
こうさんの言う様に、排気が抜けた分セッティングが狂った鴨!!でも、でも、これ!!ノーマルだからね~そこでだ!!
セフロ
が
しました
新品のMJ入れてみたほうが良いかも?
セフロ
が
しました
この固体!タブン家に来るまで非分解!!確かにありえるけど、でも、でも、走ってるとは言え!距離が20000km強!!減るほどでもないと思うけど!まあ変えてみるのも一考だよね~
みっちゃんお言う様に、TOPでも少し濃い気がするので、機会見て変えてみますかね~パーツリスト???何処へやったかな~
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
Wのグリスニップル!!スイングアームの根元のやつ!!
付けて来よ!!っと工場へ!!
セフロ
が
しました
キャブの油面、高くなってないですか~?
御健闘を!
セフロ
が
しました
確認しました!夢ンは清祥に調整済み!!
まだ高いかな~再度確認して見ますね~
セフロ
が
しました
そう、そう、そこよ!
四輪車ではありえないかも!小さな排気量のバイクならでは??
キャブの油面!!点火時期!!2STゆえの‥‥この時代!ロードバージョンながら結構パワー出してますからね~ちょっとしたセッティングかな!!タブン!!
セフロ
が
しました
ライダーマスクって(  ̄▽ ̄)
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
TSR200昔乗っていましたがパワフルで崖も一気に上ってたのしかったな~
今のSX125は力不足で登れません
セフロ
が
しました
そうですよね~
ただ、それが、ジェットの磨耗からと言うの今までの状態からすると、どうなのか!ま~セッティング出せば良い話なんですが、他に原因はないかな~などとね!
セフロ
が
しました
私も2ストウェルだーのエアクリがスポンジで駄目になり逆の症状が出てエアークリの素材で苦労した事ありますね。
同じ抜けのスポンジが無くてさぁ面倒なので使う時だけスポンジを調整して使ってます。
今回のは、何なんでしょうね。
後一息みたいですから頑張ってねぇ~!
セフロ
が
しました
そうそう、ノーマルなのよ~キャパは広いはずと‥‥思ったのが仇になり、返ってハマってしまったかな~
その辺のエヤクリは、純正頼むのが安上がり!周りに不要なスクーターでもあれば試してみる価値はあるけどね~
以前、草刈機の修理で、モトクロッサーのを加工したことありましたね~
ノーマルでも、古いとセッティング見直さないとダメなのかな~
セフロ
が
しました
ちゃんと吹けるので吸気系とは思うのですが、排気デバイスが動いてないってことはないですか?
TSはワイヤーが動いていてもデバイスがひっかかっていると低速側で固定したまんまなんですよね。
あの小さい四角い蓋をあけてエンジンかければ目視できますけどね!
明日、荒天ならAYGさんちの息子さんのWの修理に伺うかもしれませんのでよろしくお願いしまーすm(__)m
セフロ
が
しました
TS200はバッテリーレスなのでエンジンかけた時にしか作動してるかどうかわからないんですよね。
200と共通部品ならまるまる1台ありますから提供できますので言ってくださいね~
セフロ
が
しました
デバイスは、モーターつける前に動作確認しましたが、引っかかることは無かったでねですね~
バッテリーは、有るのですが、デバイスはエンジンが掛からないと動作しません!そこから、CDIに不具合でもあるかと試しましてがどうも違うようです!
ただ濃いだけなのかな~
明日、了解ねす!ただ、私が帰宅できるのは早くても午後1時頃になるとと思います。
セフロ
が
しました
掛ければ動いてますね~
セフロ
が
しました