平成25年2月26日(火曜日)

今日は、夜勤明け!暗くなる頃帰ってきましたが、とても疲れました!
さて、さて、昨日は懐かしい画像を引っ張り出しましたが、同じレースシーンの画像ですが、北陸に行った時の画像も出てきました。
時は、1979年10月(か9月)北陸は富山県の画像です。

画像は、タブンだけどきっとセニアのライディング!!何故か1コーナーでもなく見所!ジャンプの近くでもない!ジャンプの画像も望遠で引っ張ったものの様に思う!!
このレースは、74”の日本GP!!関越もなく上越道もない、勿論上信越道など形もなかった時代!真夜中に峠を越えて富山入り!どこの峠を越えたのかすら覚えていない!!途中立ち寄ったのも
断崖絶壁の〇〇の名所
のみだった記憶がある!それもトイレ休憩に!!
そして帰り着いたのは月曜日早朝!!そのままメンバーは、仕事に学校にと行った様な記憶がある!!みなタフだったんですね~
このレースでは、観客も多く見学場所の移動もままならなかった覚えがあり、開会式では 宮様のご発声 も有った!!だからか、そのころ、GPを「宮レース」と呼んでいた様な記憶がある!!
会場は、富山県内
牛ケ岳スキー場特設コース
UP&DOWNがきつくて、硬い所は限りなく硬く、柔らかいところはフカフカ!!とても、とても、テクニカルでスピードの乗るコースだった様に思う!!
とても天気も良く、見ている方もオープンでとても気持ちの良いなコースでしたね~。
ところが、レースのリザルトとナルト全く覚えてない!!ナニミニキタノカ??
覚えているのは
増 田 耕 治 の独特なコーナリング
に目を奪われてい事だ!! あ~すれば早く走れるのか!!??
そして、このGPには、その後世界GP125を制した
←帰国時の 渡 辺 明
も走っていた様な気がするが、定かではない!!確かなのは外人招待選手!!テレビや雑誌でしか見たことがなかった ?? 誰だっけか?>? 兎にも角にも、色々なライダーの走りを見て、パニックにも似た興奮を今でも思い出す!
その後、気分だけは早くなった気でいた気がする!!
で!その頃乗っていたマシン!!
73”のヤマハのモノサスデビューの影響を受けて足延長作戦が始まっていますね~!!
この頃、チームでは皆サスを弄っていた様に思う!!
そして、各メーカーも、リヤサスは年々前進!遂には、スイングアームの真ん中に1本だけになって行ったんだよね~(年数は掛ったけど!)
その後、トライアルにロードにとモノサス化が進んでゆきましたね~
何と無く!!
現在に通じる事をこの頃学んだ様な気がする!!
セフロ少年17歳の頃だったと思う!!
あの頃に帰りたい‥‥ゆぅみ~ん!!
コメント
コメント一覧 (10)
彼等は足孳く着て居ました^^1979年だとワタシが20歳頃・・
当時は」Jeepに夢中でした^^バイクとはちっとんべぇ~おさらばした時代です^^貴重な画像”有難う御座います”
セフロ
が
しました
オフロードには縁がなかったのよ、翌年だったかな?中古のXS650SPLを手に入れたのは・・・オンロードばっかりですわ(笑)
セフロ
が
しました
地方に行くとまだ砂利道も結構多かった気が!
ラリー車から4駆にも手を出し始めた時代かも
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
今でこそKXは多くなりましたが、ヤマハYZかスズキRMがほとんどを占めるこの時代に、カワサキKXに乗る者は「変人」とか「変わりモン」て~言われていたんですよネ。
貴重な存在?って言ったほうが良いんでしょうか?(笑)。
ちなみに当方が最初に乗ったマシンは、数年落ちのヤマハMX125で、例に漏れずリヤサスを寝せてました(笑)。なつかし~~~。
セフロ
が
しました
宇都宮レーシング!!でしたっけ~それにしても懐かしい!
20歳の頃????
失礼!!79→74の間違いでした!当然78→73となりますね~歳が合うかな!
渡辺明さんは、ヨーロッパを転戦し「世界GP(125)チャンピオン」となり凱旋帰国したのが 78か79 だね!この凱旋帰国時には空港までスズキのお偉いさんなどと共にお迎えに上がった覚えがありますね~
ま~そのお迎えの頃は道乗りしかしてなかったかな~タブン!!
セフロ
が
しました
ゴメン!サバ読んでました~
↑のとおり訂正させていただきます。
仰るとおり、78~79!!とてもMXしてる環境じゃあなかったですね!
XSか~この数年後に FX 新車で飼ったっけ!タブン76の事かな!
セフロ
が
しました
年齢的に4輪に夢中の頃だったのですかね~当初書いた 78~79 はオイラも似た様な頃だったかも、でも、その頃 FX も乗ってたんだよな~
この記事は、 ↑ にも書いたけど、5年サバ読んでましたわ~昭和と西暦の勘違い
セフロ
が
しました
ゴメン! ↑ 5年サバ読んでた!
確かにこの頃、高くなったね~自賠責!そしてヘルメットの義務化!大型免許の新設、3無い運動の激化!激動の時代だったのかな~勿論酔いつぶれることも、多かったです!!
セフロ
が
しました
いや、いや、タブン同年代!??
確かに、このKXあまり見かけなかった気がします!周りは 黄色と白 が多かったですね~でも、でも、チームは緑りばっかり!色違いに負けるなってぇ‥‥言ったかな~
MX125ですか~このKXの前に乗ってましたね~ミッション壊れて困り果てて、その頃出た、KXにした様な覚えがありますね~「ロータリーバルブかよ」と正直思ったマシンでしたが、結構面白かったですね~あ~懐かしいな~
セフロ
が
しました