平成24年1月31日(火曜日)
今日は、VS1400イントルーダーを少し弄りました~
少し手を焼いているVS1400イントルーダー君、今日は、燃料タンクとエヤクリ周りを少し弄りました~
燃料タンク内部です。
20年も寝ていたと言うがこの状態!!
信じられない程綺麗ですね~
燃料コックを取り外し確認しましたが、そこに硬化したゴミが多少ある程度で錆右派殆ど有りませんでした~
ただ、ただ、この燃料タンクの形状からガソリンが綺麗に抜けません。
画像左側の少し高い位置の中央に燃料コックと言うか流れ出しが有る関係から必ずそこに燃料が残ります。
まあ残ると言っても焼く200cc程度なので、ゴミ黙りと思えば良いんですけどね~
多少錆が出ていた裏側!錆止めでも打ちましょう~
左が後ろバンクのエヤクリ 右が前側バンクのエヤクリ!!
どちらもエレメントがありません。年数経過とガソリンの吹き返しにより硬化しボロボロで、その殆どはエンジンが食べちゃったみたいですね~
とりあえず詰め物してこれ以上ゴミが入らないようにしておきましょうかね~
今のSSに比べればエヤクリなども外しやすいのでしょうが結構大変でした~
リヤーホイールは、ブレーキパット待ち!!
直ぐ入ると思ったのが間違いでした~来週ですね~
この状態では、転がす事も出来ませんがな~
さ~て、バラシたままの ライモンエンジン でもくもうかな~
と思ったら
お米ツイテクレタ~
とのお声が!!!忘れてました~
ハイよ~
と精米して今日の作業は終り~です。
↓オイラが元気になりますのでポチお願いしま~す!!
コメント
コメント一覧 (6)
冷却方法もリヤシリンダーは油冷だと書いてありましたね。
夏場は渋滞するとオーバーヒートしやすい様な事も!
今日オーナー様から格納庫を探せと注文が来ましたよ(笑)
箱は有りそうですがユニック車が無いとキツイんですよねぇ(大笑)
セフロ
が
しました
あはははははは~格納庫ですか~何処におくんでしょうね~
調子が出るまで暫くは、家で預かりますからゆっくり探してくださいね~
ユニック???回想しましょうか~違った回送しましょうか~だ!!それよりセローください!!!
後ろバンクが油冷なんですか~まあこの時代の鈴木さんならやりそうですが!!
確かにこの固体かなりの曲者らしい事は、メーカーがらみからもお聞きしました~キャブのセッティングなどは「出ないよ」とまで!!!!!乗る人が、腕で何とかしてくれるでしょう!!
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
やっぱり、経年変化がこんなところに出るのね。納得ポチ!
セフロ
が
しました
ホント、でも、最終的には予算もあるので、その辺を見極めてやらないとね~こいつエンジンは、かかってましたのでその辺をキモに‥‥かな~の
で!ここは、予想通りでしたね~
セフロ
が
しました
昨日は、精米機の整備もしたので、調子良かったよ~何かとやることばかりだ~
古くなると、色々あるね~だめになるところは、大体予想付くからね~それを思うとWは良い子ですよ~
セフロ
が
しました