今日も小猿いじりしてました~
 
平成23年11月23日(水曜日)祭日勤労感謝の日ですね~
 
 今日はお休み!!ツーリングに行こう‥‥
 などと考えていたのですが、昨日の例のあれ!!どうも引きずっちゃいまいSたかね~朝、目は覚めたのですが、どうも風邪気味!!!
 
 数日来、どうもすっきりしません!!
 ので~仕事もあるので、今日のツーリングは我慢しちゃいましたよ~
 で、で、でも、おコタでのんびりてぇ訳にも行かないので、朝のうち用を足してから工場で遊んでました~
 
62d8fa7c.jpg
 さ~て何処からやりますカね~
 
 車体は、塗料など手配中につき、エンジンに決まってるでしょう!!!
 
 それにしても、アルミホイールが入ると引き締まりますよね~
 
 
 
 
 
c2526695.jpg
 先ずは、これっ!!
 何に見えますカね~
 鉄ノコの折れた歯です!
 大分前から、クランクケースなどのガスケット剥がしに使っている物です。
 今は、色々なものが売られていますが、ヤッパリこれが使いやすいですね~
 以前「ノコ歯かよ~」と馬鹿にしていた工場長も今ではこれですね~
 
 
a6bf514c.jpg
41b3931b.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 あれれれれ~剥がした後の画像を忘れました~
 まあ、後に出てくる写真で分かるでしょうけどね~
 
 当たり面に傷をつけないようにガスケットを剥がします。その後、オイルストーンで当たり面を整えてやりましょうね~
 
 そんで、今日は何をしたかって言うと‥‥
 
22d825d4.jpg
 バラシタクランクケースを磨いてみました~
 最初は、リューターにペーパー付けて磨き、面を滑らかにしてからポリッシュしてみましたが‥‥‥
 
 参りました~
 えっ!!だって~覚えてるかな~このケースの状態
 
 
 
 
2b5405f0.jpg
 ここまで腐食が進んでいました~
 大ナもカバーの面などはふっ欲で虫食い状態!!
 ちょっと深刻!!
 オイルストーンで暫くゴシゴシしましたが「何とかなるかな~」てぇ程度ですね~
 まあここはオイルが漏れるところじゃあないので、しっかりやってやればOKかな~
 
 
36c4f857.jpg
 あら~ストロボで跳ねちゃって分り難いですね~
 表面がブツブツに虫食い状態!!
 
 ポリッシュすると返って目立ってしまいますね~こりゃあ参ったね~
 
 
 
 
 
 
 
cbac2de9.jpg
fdc94451.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
94750018.jpg
1e075766.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
23e650d7.jpg
0116b334.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3cf11feb.jpg
 如何でしょうか~
 それなりに綺麗にはなりましたが、当初予定していたクランクケースのポリッシュ仕上げは断念ですね~
 さて!アルミ地のままにするか、それとも塗装するか思案中です。
 キャブは、未だ開けてません!!中がどうなっているか心配ですね~
 
 
 
 今日は、何だかんだとコンプレッサー回りっぱなしでした~
 
↓ポチしてくれるととっても元気が出ま~す!!!