ロートル2号再生に向けてスタートしたのが、2009/9/8‥‥
待ち焦がれていた外装品の塗装が仕上がりました~
平成22年11月9日(火曜日)今日はチョコットお仕事でした~
ロートル2号の再生を開始したのは、大分前になりますね~
倉庫から引っ張り出したホコリだらけのW‥‥2009/9/8
フレームの塗装は刷毛塗りで手直しとし、間もなくエンジン始動!!
火花の確認、キャブの再生と調整!!特にキャブは!!!
交換以外方法が無いだろうとの大方の予想を覆してまで修理しました。
2009/12/23には再塗装したオイルタンクも付き、燃料さえ入れればエンジンがかけられるまでになっていました!!!!
工場長からも エンジン掛けてやれば良いじゃん とまで言われていましたね~
再生に向けて悩んだのがFブレーキ??リプロ品で揃えればいいのですが予算もあり、2010/2/12部品製作を依頼!そして、3/25完成!!
これで一気に完成だ~って思ったころでした。
オーナーの従兄弟???あろう事か、外装品を再塗装を依頼????再度カバーだけでよかったのに~何でダ~
そこで、再度全バラしてフレームまで塗装することに!!2010/3/28
そんな外装品!!一旦戻ってきたオイルタンク、ところが、燃料タンクとの塗装となり色が出ないと再度塗装することに!!せっかく付けたのに~
その外装品、やっと戻ってきました~先ずはオイルタンク!!
左側は、前回の塗装品、角度を変えて光を当てると色は正しく赤色!!一方右側が、今回完成したサイドカバー正しくマルーン!!純正色と比べても遜色無い出来栄えです。
驚いたのは燃料タンク、キャンディーマルーン!!茶色とも紫とも取れるこの色どうでしょ!!
序にもう一枚!!
そして、何と!!
これまたリプレイス品ではなく純正のプレート!!なけちゃいますね~
でも、ここまでの道のり!!トラさんの塗料倉庫覗いたら キャンディーカラーの缶???何本あったのだろう???
仕上がった今!!あえて値段は聞かない事にします。
タブン トラさんも 言わないだろうから!!でも出来上がった外装品見て微笑む トラさん 思わず まあ一杯 と注いちゃいました~
トラさん、ご苦労かけました~早く皆様にお披露目したいものです~
↓職人の意地にポチお願いします。
コメント
コメント一覧 (14)
いったい、ドンだけ飛んでいったことでしょうねぇ。
セフロ
が
しました
綺麗になるのは本職ですから当然でしょうが、色合いですよ~
何度塗りなした事か???空き缶の数が物語っていますけど数は秘密です。
ドンだけ飛んで??塗料ですか~飛んだと言うより砥ぎ落とされたことかね~10回以上は塗り直していると思うな~
セフロ
が
しました
ガンマの凹んだタンクの修理やらないとなのですけど
業者に出そうかって、考えてしまいます。
やっぱり、プロ&こなしてる方の仕事のレベルには、敵いません。
セフロ
が
しました
これは、プロだとか言うレベルって言うより、職人の意地!!
これを感じました~片手間とは言え半年以上の手間隙かけて、一缶7000えん以上のキャンディーカラー10数本???とても依頼主に請求できるレベルではないでしょ!!でもやっちゃうところが凄いと言うか、お馬鹿でしょ!!!だから好きです トラさん て感じでしょうかね~
セフロ
が
しました
ツヤツヤでうらやましい。
セフロ
が
しました
流石プロですよね~
何より、本人が納得するまで、何度も塗り直しました。出ないだろうなと思ってたこの色!感動です。
セフロ
が
しました
良いお仲間がいて幸せなことで。
セフロ
が
しました
どういうわけか、車もバイクもオイラのはやって貰ってないんですね~
セフロ
が
しました
大変そうですね(笑)
セフロ
が
しました
そうなんですよ~そこで組上がったのを再度全部バラして、フレームも塗るはめになっちゃいました~
残るはメッキ!です。
セフロ
が
しました
セフロ
が
しました
響き!ウィスキーにもあったね~
セフロ
が
しました
綺麗な塗装ですね~すばらしいです。 (*^^)v
セフロ
が
しました
お褒めいただき有り難うございます。塗ったトラさんも、さぞや喜んでいることと思います~
昨日も色々話してきましたが、やっぱり難しいですね~塗装は!
セフロ
が
しました